特別養護老人ホーム 愛仁園の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(帯広市/北海道)

- 給与
- 【月給】182,600円〜204,200円
- 住所
- 北海道帯広市西17条南28丁目1番地1
- 最寄り駅
- 帯広、柏林台
- 最終更新日:
- 2025/07/18
求人のおすすめポイント
【特別養護老人ホーム 愛仁園で介護職員(正社員、パート・アルバイト)を募集中!】
・長年地域密着で運営をしている法人です。
帯広市内で長く福祉事業を展開しており、養護老人ホーム、特別養護老人ホームなど複数の施設やサービスを運営している地域に根付いた安定の法人となります。
・プライベートとの両立を図りながら働くことが出来ます。
年間休日120日と多く、残業も少なくするに心掛けておりワークライフバランスを配慮しています。
・教育体制が整っており、とまどうことなく仕事に取り組むことがことができます。
入職後のフォローもしっかりしており、周りがしっかり教えます。
・資格取得支援制度があります。
無資格で入られた方には、初任者研修や、実務者研修を取るための補助がございます。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 入所者の身体及び生活支援と介護業務 ・食事介助、入浴介助、排泄介助、更衣介助 ・レクリエーションの支援、見守りなど |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 介護系資格あれば尚可 |
給与 | 【月給】182,600円〜204,200円 前年度賞与実績: 年2回 計4.3ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 6:15-15:15 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 120日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給(上限8,000円/月)) 車通勤: 可 退職金: 有 受講費用助成制度:介護職員初任者研修及び実務者研修(上限80,000円) |
研修制度 | 研修制度: 有 資格取得に際して、上限80,000円の補助あり。 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤回数:4回程度/月 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | <夜勤専従> 【業務内容】老人ホームにおける介護業務全般 夜間における排泄、更衣介助など 【業務内容(変更の範囲)】 変更なし 【就業場所の変更の範囲】 変更なし 【勤務日数】 週1-2日 【勤務時間】 22:00-翌07:00 【休憩】 60分 【残業時間】 なし 【給与形態】 時給制:1,169円 日給:11,110円 ※22:00-翌05:00の休憩1時間を除く6時間については、1,169円×25%を加算したの1,461円で計算。 1,169円×2時間+1,461円×6時間=11,100円 【手当】交通費支給(上限380円/日)、賞与:なし 【社会保険】 雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【休日】 勤務日以外はすべて休日とする 年次有給休暇(法定通り) 【雇用期間】 有り 期間:1年(年度末まで) 更新の有無:有り(原則更新) 【試用期間】 無し 【受動喫煙対策】 あり(喫煙室設置) 入所者居室、食堂等から離れた場所に専用喫煙室を設置 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム 愛仁園 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム 愛仁園の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒080-0856 北海道帯広市西17条南28丁目1番地1 最寄り駅: 帯広、柏林台 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)85.2歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:0名
要介護2:3名
要介護3:22名
要介護4:45名
要介護5:30名
平均要介護度4.02 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)80名
介護職員数 59名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) 入所者居室・食堂等から離れた場所に専用喫煙室を設置 |
理念 | 【公表】 入所者の要介護状態の軽減又は悪化の防止が図られ、入所者の心身の状況に応じ日常生活に必要な介護を適切に行います。そのため、根拠に基づく援助を行うこと、入所者の立場で考え行動することを基本とします。 入所者、短期入所者を4グループに分け、利用者様、職員がなじみの関係の中で安心して生活していただけるよう工夫をしています。 |