デイサービス和楽家ののしま苑の介護職員・ヘルパー(契約社員、パート・アルバイト)求人・採用(合志市/熊本県)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・定年制度無く、体が動く限り勤務できます。
・残業ほぼ無いのでプライベートの時間が確保可能。
・法人内に他サービスもあり、夜勤ができる方は夜勤勤務も可能です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | デイサービスにおける介護業務全般 具体的な仕事内容としては、利用者様の送迎から移動・食事・入浴・排泄の介助、その他の介助業務を行っていただきます。個々人の身体機能の向上のための機能訓練や、レクリエーションの企画・進行も担当していただきます。 利用者様に寄り添いながら、安心・安全を心がけ取り組んでもらえればと思います。 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 学歴不問、喀痰吸引経験者優遇 |
給与 | 【月給】150,400円〜197,400円 前年度賞与実績: 年2回 ※会社業績・評価により変動 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 期間:1年間 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 無 再雇用: 無 |
勤務時間 | 08:30-17:30 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 日曜日 年間休日: 105日 産休・育休取得実績: 無 シフト制(日曜日固定休) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給(上限あり)月額15,000円) 車通勤: 可 退職金: 無 |
研修制度 | 研修制度: 有 先輩職員についてもらいながら、その方のスキルにあわせて1-3ヶ月研修を行っていきます。 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 日勤のみ |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】デイサービスにおける介護業務全般 食事介助・入浴介助・排せつ介助・移動介助 機能訓練、レクリエーション 送迎(社用車AT使用)※エリア:合志市(一部山鹿市) その他、上記に付随する業務 【勤務日数】週3日-週5日 【勤務時間】1日あたり7-8時間で相談に応じます 【休憩】60分 【時給】1,000円-1,190円 [内訳] ・基本給:900円 ・処遇改善手当:50円-140円 ・初任者以上資格手当:50円/時 【手当】 ・皆勤手当:1,500円/月 ・家族手当:3,000円/月 ・介護福祉士資格手当:150円/時 ・賞与については当社業績による。 ※賞与の他に実績により決算手当年4回有り ・通勤手当:上限15,000円 ※片道2km以上を対象とします。バイクは半額です。 【福利厚生】 ・入社御祝金:30,000円 ・祝い金:出産、結婚、成人、小学校入学、中学校卒業、結婚(25年)、勤続祝い金(5年、10年、20年) ・傷病見舞金、死亡慶弔金(本人、配偶者、一親等) ・制服無料貸与 ・即入居可能社宅あり(家具備品一式付) (単身用あり:家具光熱費含む家賃35,000円) ※福利厚生は働くみなさんで毎年一つずつ考案していただいています(例:誕生日休暇・リフレッシュ休暇・皆勤手当など) 【休日】週休二日制 日曜日固定、勤務表によるシフト制 有給休暇は法定通り付与 【雇用期間】あり:4ヶ月以上 【契約更新】無し/有り 【試用期間】3ヶ月 ※能力等総合的にみて延長もあり ※試用期間中の労働条件変更あり 【その他】 ・マイカー通勤可(無料駐車場あり) |
事業所について
事業所名 | デイサービス和楽家ののしま苑 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒861-1103 熊本県合志市野々島1601-6 最寄り駅: 御代志、再春荘前、電波高専前 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:6名
要介護2:4名
要介護3:4名
要介護4:2名
要介護5:2名
平均要介護度2.44 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)10名
介護職員数3名 【公表】
看護職員及び介護職員1人当たりの利用者数:5名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 施設ベランダにて喫煙(業務でベランダに入る事はありません) |
理念 | 【公表】 癒しの小動物による「アニマルアクティビティ」 専門員の指導による器具を使った機能訓練リハビリ・トレーニング 座ったままで痛みを取ったり、自然治癒力を高める「高電位治療」 「食事・排泄・入浴」等の動作や、「調理・洗濯・掃除」等の生活面での活動等の低下防止⇒維持⇒向上を目的とした「機能訓練(リハビリ)」※任意 その他)70坪もある和風木造の暖かみある家・裏庭にある家庭菜園 があります。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料