介護老人保健施設エーデルワイスのその他(正社員)求人・採用(板橋区/東京都)

- 給与
- 【月給】200,600円〜274,000円
- 住所
- 東京都板橋区四葉2-21-16
- 最寄り駅
- 新高島平、西高島平、高島平
- 最終更新日:
- 2025/04/23
求人のおすすめポイント
・朔望会グループでは、板橋区に2地区8拠点、21の事業運営をおこなっており、常盤台外科病院を中核とした急性期医療からリハビリテーション病院をはじめ、介護施設、高齢者住宅、また、デイケア・訪問介護看護・福祉用具といった在宅サービスまで、当グループ理念にもとづいた地域に密着した地域包括ケアを行っています。
・定員100名板橋区にある在宅復帰強化型の介護老人保健施設です。
・早期離職防止・定着のための取り組みをしています。
・チューター制度、メンタルヘルスケアプログラムを導入しております。新人職員に1年間指導・相談役担当の先輩が1名つき、相談出来たり、業務のフォローアップが出来る様にしています。また外部専門家による24時間365日の相談対応窓口を設けておりますので、先輩方に相談しにくい悩みも相談できます。
・育児休暇取得率は高めです。休暇後の就業復帰率90%超えとなっています。
・有給休暇や育児・介護休暇、退職金制度や各種研修参加支援等、安心して働ける職場環境です。
・仕事と子育ての両立等のサポートを、法人としてバックアップしています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 介護老人保健施設における支援相談員業務全般 【業務詳細】 在宅復帰強化型の施設となります。 【支援相談員】 ご家族との入退所の相談や調整、契約などを行います。 【介護老人保健施設エーデルワイスでの1日】 8:00 朝食 朝食準備。ご自分で食べられない利用者さまの食事のお手伝いも行います。 8:30 うがい、歯みがき 歯みがきのお手伝い 11:00 体操、お茶 身体を伸ばしたり、リズムに合わせて手を叩いたり。 かるく汗をかいた後は、お茶で水分補給も忘れません。 12:00 昼食 12:30 うがい、歯みがき 14:00 レクリエーション ボーリングや歌など、曜日ごとに内容が変わります。あなたのアイデアを活かすとき。 利用者さまも楽しそう。 15:00 おやつ 18:00 夕食 18:30 歯みがき 21:00 消灯 |
応募資格 | 未経験者: 詳しくはお問い合わせください 初任者研修以上 |
給与 | 【月給】200,600円〜274,000円 前年度賞与実績: 年2回・計3.8ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 【支援相談員】 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 有 寮: 有 寮・託児所の備考: ※託児所は特別養護老人ホーム、ブルーポピー、ビオラ内にあり、空き状況次第で利用可能 ※寮の空き状況は随時確認必要 交通費支給: 有(50,000円(規定による)) 車通勤: 可 退職金: 有 ・メンタルヘルスケアプログラム |
研修制度 | 研修制度: 有 ・プリセブター制度を採用し、日々の業務に慣れるまで担当指導者が付きますので、安心して勤務ができます キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 月平均4回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設エーデルワイス |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 介護老人保健施設エーデルワイスのその他(正社員) |
アクセス | 〒175-0084 東京都板橋区四葉2-21-16 最寄り駅: 新高島平、西高島平、高島平 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 2023年09月29日
入所定員:100名
入所人数:132名
入所者の平均的な入所日数:252日
(平均359.6日)
3ヶ月間の退所者数:42名
平均介護度:3.43
要介護1:11名
要介護2:14名
要介護3:41名
要介護4:39名
要介護5:27名 |
スタッフ体制 | 企業全体:650名 2023年09月29日
介護職員全体(無資格含): 32名
介護福祉士 常勤:31名
初任者研修 常勤:1名 非常勤:1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋内、敷地内禁煙 |
理念 | 基本方針 (1)人間性の尊重 いつも患者様、利用者様の立場に立って、個々の人間性を尊重した医療・福祉・看護・介護の実践に努力します。 (2)医療・福祉トータルケアサービスネットワークの実現 各部門内は勿論のこと法人内職種間の連携を大切にして、組織として総合力を最大限に発揮できるチーム医療・介護の実現を目指します。 (3)専門職としての自覚 専門職としてのプロ意識を持ち、各自が常に医療・福祉・看護・介護の本質を追求し、科学的、創造的かつ主体性のある医療・福祉サービスの提供を行います。 |