ほっとケア広島西の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(広島市西区/広島県)

求人のおすすめポイント
【こんな会社です】
株式会社愛総合福祉は全国で60ヶ所以上で、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、訪問介護ステーション、居宅介護支援事業所を運営する総合的な高齢者福祉サービス企業です。「高齢者の未来に夢と希望を」を事業テーマに、地域密着型の介護サービスを提供しています。
【介護未経験・ブランクがある方も安心です】
外部有料研修100%法人負担・資格取得補助ありなど、介護スキルアップを目指せる環境も整っています。これから介護を学んでいきたい方、ブランクがある方にオススメです。
・残業が本当にない事で有名です!月の平均残業時間は3時間以下。
ITシステムを導入し管理者や本社スタッフが管理している為、隠れて残業をすることすらできません。
『残業ゼロ』を本当に実現しています!
・社会保険の完備や制服貸与など福利厚生が充実しているので働きやすさはバツグンです
・理想のキャリアを築いていただけるように、希望する部門を選んでいただき、ジョブローテーションをすることが可能です
・各種休暇制度あり。結婚や出産、ご家族の介護など生活スタイルの変化に合わせて働き続けたい方も安心です。
・資格取得支援制度では、無資格の方のフォローはもちろん、有資格者のスキルアップもサポートしています
・未経験で入社された先輩社員が多く、未経験でも安心して勤務ができる環境です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | 訪問介護事業所における介護業務全般 ・食事作りや掃除等の生活援助 ・入浴や移動の介助等の身体介護 等 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】200,000円〜255,000円 前年度賞与実績: 無 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り [期間]3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00-20:00の間の8時間 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限25,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 無 各種研修制度 |
研修制度 | 研修制度: 有 ・先輩社員がマンツーマンで就き、OJTを実施し習熟度によって、 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】 訪問介護事業所における介護業務全般 ・食事作りや掃除等の生活援助 ・入浴や移動の介助等の身体介護 等 【業務内容(変更の範囲)】会社が指示する業務 【就業場所の変更の範囲】会社が指定する場所 【勤務日数】週1日以上 【勤務時間】07:00-20:00の間で1時間以上 【休憩】勤務時間により変動あり 【給与形態】時給制:1,600円-1,800円 【手当】交通費支給(上限25,000円/月)、賞与:なし、昇給:あり、特別手当、介護福祉士特別手当、年末年始手当 【社会保険】雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【福利厚生】各種研修制度、資格取得支援制度、ユニフォーム(ポロシャツ)貸与、定期健康診断、インフルエンザ予防接種 【休日】シフトにより調整、年次有給休暇 【雇用期間】無し 【試用期間】3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし |
事業所について
事業所名 | ほっとケア広島西 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | ほっとケア広島西の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒733-0012 広島県広島市西区中広町3-13-2 エム・シービル1F 最寄り駅: 別院前、横川一丁目、寺町 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:7名
要介護2:20名
要介護3:8名
要介護4:6名
要介護5:4名
平均要介護度2.56 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)23名
介護職員数23名 【公表】
介護福祉士保有者数:7名
経験年数:10年以上の介護職員の割合:4% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 お客様に安心、満足、喜びを提供し、より良い生活環境、福祉、社会の実現に貢献することにより、お客様の住み慣れた地域、住居で、毎日健康で生き甲斐を持ち安心してお過ごし頂けるように努めます。 お客様に喜ばれ、信頼される為に広く情報を集め、高度な介護知識と技術に基づいたサービスの提供に努めます。 介護サービスを通じて地域に密着し、ふれあいの輪を広げ、積極的に奉仕活動を展開します。 |