救護施設フローラの生活支援員(正社員)求人・採用(東大阪市/大阪府)

- 給与
- 【月給】204,200円〜220,300円
- 住所
- 大阪府東大阪市永和2-7-30
- 最寄り駅
- 河内永和、JR河内永和、JR俊徳道
- 最終更新日:
- 2025/04/23
求人のおすすめポイント
【救護施設とは】
身体や精神の障がい、その他何かしらの生きづらさを抱えており日常生活を営むに困難な方の支援施設です。
大阪府下には16ヶ所ほどしかなく、それぞれが地域のセーフティネットとしての役割を担っております。
【施設紹介】
救護施設フローラは、1948年に「浮浪者救済医療施設」として発足し、長期にわたり最後のセーフティネットの役割を果たしております。
「人間が人間らしい生活を過ごせることに貢献する」を理念に掲げており、現在は90名を定員に生きる上で大きな課題や不安を感じる方の総合的な支援を提供しています。
【その他】
年間休日120日以上、比較的給与水準も高いです。
賞与が出なかった事も一度もないですし安定した運営を続けられております。
人の支えになりたい。やりがいのある仕事がしたい。人と接することが好きな方にはおすすめの施設です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者施設における支援業務全般 身体、あるいは精神的に障がいがあって、日常生活を送ることが困難な方々が利用して、生活援助や自立援助、社会復帰の支援を行います ・具体的な仕事内容 [日常訓練支援] 単独で日常生活を送れるよう、食事・掃除・洗濯・買い物・外出などのサポートを行います。 [地域生活移行支援] 関係機関との連携を図り、利用者様が一人でも多く継続して地域で生活ができるよう、生活訓練や通所事業を行います。 [就労支援] 一般企業で働けるように、一つの作業に集中できる力をつけたり、 コミュニケーション能力を身につけるサポートを行います。 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) |
給与 | 【月給】204,200円〜220,300円 前年度賞与実績: 年2回 計4.90ヶ月 年収例: 約3,200,000円- |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:45-17:00 休憩: 60分 残業: あり(15時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 124日 産休・育休取得実績: 有 ・週休2日 変動制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 有 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給(上限なし)) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 2025年2月10日 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤:月4回目安(人員不足の際は5回などになります) |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 救護施設フローラ |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 救護施設フローラの生活支援員(正社員) |
アクセス | 〒577-0809 大阪府東大阪市永和2-7-30 最寄り駅: 河内永和、JR河内永和、JR俊徳道 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【SCLリッチ化】2025年2月17日
色んな方が居るが、最近はホームレスの方が多い。
他にも、DVや虐待、アルコール中毒、身体障がい者など。
生活保護をもらっている方がほとんどですが、
金銭管理が苦手な方が多いためそういった面でも訓練を要する方が多いです。 |
スタッフ体制 | 定員:90名(2025年2月82名入居) 夜勤:2名体制 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 詳しくはお問い合わせください |