介護老人保健施設 武蔵野徳洲苑 通所リハビリテーションの介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(西東京市/東京都)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【こんな施設です】
診療所・クリニック・老健・訪問看護ステーション・介護・福祉・施設事業所 他(看護専門学校等)を運営している徳洲会グループは日本で一番、世界で三番目に大きな医療法人で安定経営の母体で勤務ができます。
徳洲会グループは医療過疎地域の医療環境を良くすることが原点であり離島・へき地の病院に、最新の医療機器・設備を積極的に導入し、
都市部の病院並みの医療を提供するように心がけている。
家庭復帰を目指し、音楽療法も積極的に取り入れています!
師長だよりが毎月発行されております!!
【おすすめポイント!】
・ワークライフバランスがばっちりです。
有給消化については年間5日以上取得しています。残業もほぼなし!
・職場雰囲気が良好です。調子を悪くした職員がいたら、事務に異動にしたり、体調が整うまでケアしています。
新しい方も暖かく受け入れていただける環境です。
・在宅復帰強化型施設を目指してリハビリに注力していきます。
病院を退院した方が在宅に復帰するのをサポートしていくことにやりがいを感じる方にお勧めです!
【通勤楽々です!】
★田無駅からは徒歩圏内、その他バスルートも利用可!バイク通勤もご相談可!
【福利厚生が手厚いです〇】
・大手グループで福利厚生が充実しています。
健保組合が独立しているので、病気になったときに手当がすぐに出ます。
・研修が非常に充実しています。
各部会(各職種ごと)の責任者が法人グループ内で集まり、積極的に意見交換等に参加しています。外の空気をたくさん取り込んでいます。
【お給与アップが目指せます!】
・経験のある介護福祉士の方であれば年収375万円のご紹介実績もあります!(通所)
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | デイケア事業所における介護業務全般(相談員兼務) 【入浴業務】 入浴人数:11名 介助人員:1名体制 浴槽:一般浴、個浴 【送迎業務】 送迎:必須 車種:ハイエース、タント、ムーブ 【その他業務】 食事介助:あり 1名 レクリエーション:あり 調理:なし 排泄介助:なし 【記録業務】 手書き |
応募資格 | 未経験者: 詳しくはお問い合わせください 相談員兼務 |
給与 | 【月給】187,000円〜 前年度賞与実績: 年2回 計3ヶ月 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 詳しくはお問い合わせください 試用期間: 詳しくはお問い合わせください 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:30-17:00 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 日曜日 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 有 [休日] |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員の場合は勤務時間に応じて社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 有 寮・託児所の備考: 社宅あり(人数制限あり) 交通費支給: 有(全額支給) 車通勤: 可 退職金: 有 制服:制服貸与 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設 武蔵野徳洲苑 通所リハビリテーション |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒188-0013 東京都西東京市向台町3-5-57 最寄り駅: 田無、花小金井、東小金井 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
要介護1:2名
要介護2:2名
要介護3:2名
要介護4:3名
要介護5:0名
平均要介護度2.67 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)116名
介護職員数47名 【公表】
夜勤を行う従業員数:8名
【勤務体制】
1日の平均利用者(または定員):30名
対応スタッフ:介護職7名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 利用者様が毎日を活き活きと生活いただけるよう明るく家庭的な雰囲気作りに努めている。特に、食事、入浴、リハビリの質を高くし、施設生活を楽しみながら出来るだけ早く家庭復帰できるよう工夫を凝らしている。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料