イリスもとまちの介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(札幌市東区/北海道)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
★母体は消費生活協同組合
⇒生活の安定と生活文化の向上を図るため、相互の助け合いにより自発的に組織する非営利団体です。
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikyou/index.html)
★介護福祉士、実務者研修の受講料を全額貸付ける制度あり。
⇒3年勤続した場合、返還が免除されます。
★永続勤続表彰あり
⇒勤続年数に応じて、表彰状と賞金を授与します。3年3万円、5年5万円、10年10万円、15年15万円+特別休暇3日、20年20万円+特別休暇5日。
*これはパートを含む全職員対象になります。
★教育カリキュラム、研修カリキュラムがある。
⇒会社独自のマニュアルになります。
★様々な経験を持った職員が活躍しており、他業種での経験や趣味、特技等一人ひとりの個性が活かさされやすい職場のようです。
★週休2日制、年間休日数112日です!
★夜勤者には、朝食・夕食を無償提供。
★賞与、年末手当あり!
★60代の方でも活躍されていらっしゃいます!
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | *入居者に対する介護業務全般に従事していただきます。 (食事・入浴・排泄等の介助、居室清掃等) ◯介護付き有料老人ホーム(定員75名)で職種の垣根を越えたチームケアで入居者様の生活を支援しています。 ◯地域との交流行事やレクリエーションにも力を入れています。 ※職員も入居者様もお互いを尊重した信頼関係を構築したケアを心掛け、看取りにも力を入れています。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】194,000円〜232,000円 前年度賞与実績: 年2回270,000円 年収例: 250万円~280万円ほど |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 3ヶ月 労働条件変更なし 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 07:30~16:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 112日 産休・育休取得実績: 有 ・月9日(2月のみ8日) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限27,000円) 車通勤: 可 退職金: 無 ・永年勤続表彰制度(3年:3万円、5年:5万円、10年:10万円、15年:15万円、20年:20万円) |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 入居者(定員75名)に対する介護業務全般 食事・入浴・排泄等の介助、居室清掃等 ■日勤パート 週2~5日、7:30~19:30で5時間程度 時給:920円~950円 ■準夜勤パート 週1~2日、21:30~7:30(休憩60分) 日給:12,000円 ■夜勤パート 週1~2日、16:30~9:30 日給:16,000円 ■共通 賞与あり 通勤手当:上限27,000円、駐車場あり(無料) 試用期間3ヶ月、同条件 |
事業所について
事業所名 | イリスもとまち |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒065-0021 北海道札幌市東区北二十一条東22-5-1 最寄り駅: 環状通東、元町(札幌)、新道東 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)88.3歳
要支援1:3名
要支援2:2名
要介護1:13名
要介護2:9名
要介護3:11名
要介護4:19名
要介護5:9名
平均要介護度2.83 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)62人
介護職員数39人 【公表】
介福保有者数:0人
夜勤を行う従業員数:3人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:26% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 一人ひとりの理解を深めるために回想法を取りいれ、その人らしく生活できるように介護計画を作成します。 食事はなるべく嗜好にそったものを提供できるよう、委託ではなくホームの職員が作っています。栄養士がバランスの取れた食事を考えながら、季節に応じた食事を提供します。嚥下障害の方や食事制限のある方も対応します。 古き良き日本の文化を大切にするために、町内会の行事の参加や保育園との交流等も積極的に行っています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料