特別養護老人ホーム守牧苑の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(名古屋市守山区/愛知県)

求人のおすすめポイント
・賞与年間4ヶ月実績あり。魅力的な高水準です。
・アクセス抜群。徒歩10分圏内に2駅あり、交通機関での通勤も可能です。
車通勤も可能で通勤にはとても便利な環境です。
・月に一度勉強会を開催しており、スキル向上に向けて日々励んでおります。
・入居者様に楽しんで頂くために、夏祭り・地域小学生との交流など季節の行事や、イベント等を定期的に行い、スタッフも一緒になって楽しんでいる環境です。(現在はコロナ禍のため、施設内で楽しんで頂けるイベントを多数行っています。)
・資格支援制度あり、取得にかかる費用を全額負担しております。
・幅広い年代の方が活躍し、無資格・未経験の方もおられます。
慣れない職場で不安なく働いて頂けるよう、新入職員研修を行った後に配属先のユニットでベテランスタッフがマンツーマンで教えていきます。
・充実の福利厚生。勤続表彰の他、社員旅行や職員交流会など以外にも各種手当も充実しており、働く職員を大切にしております。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 【施設形態】 設立:2006年 床数:80名(1ユニット10名) フロア:3階建て 【入浴介助】 入居者1名に対して職員1名-2名体制 ※入浴介助の時間は各ユニット毎に交代制 ※個浴、リフト浴、寝浴、座浴等入居者の状況に応じて 【その他業務】 看取り対応:あり |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 学歴不問 |
給与 | 【月給】230,000円〜 前年度賞与実績: 年2回 計4.0か月分 年収例: 初任者研修: 3,567,200円+人事考課査定分※夜勤4回含む |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し <正社員の場合> 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(15時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 113日 産休・育休取得実績: 有 月9日(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(公共:上限30,000円/月 ・車:1キロ以上の方に支給) 車通勤: 可 退職金: 有 ・勤続表彰 |
研修制度 | 研修制度: 有 【入職後の受け入れ態勢】 キャリアパス制度: 有り 昇給制度:年1回 |
シフト回数目安 | 早番:8回 日勤:2回 遅番:8回 夜勤:4回 ※状況に応じて回数の変動あり |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【勤務日数】勤務日数応相談(夜勤専従) 【勤務時間】21:45-翌08:30 【休憩】165分 【給与形態】夜勤1回:14,280円-17,760円(担当ユニットにより変動) 【手当】交通費支給、賞与:あり(寸志程度) 【休日】シフトによる、希望休出来るだけ考慮 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム守牧苑 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム守牧苑の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒463-0073 愛知県名古屋市守山区守牧町128-5 最寄り駅: 守山市民病院、守山(愛知)、守山自衛隊前 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】平均年齢(利用者)84.2歳
介護度
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:7名
要介護2:5名
要介護3:23名
要介護4:16名
要介護5:18名
平均要介護度3.48 |
スタッフ体制 | ・職員数:53名(うち介護士39名) 早番:各ユニット 1名配置
日勤:各ユニット 0-1名配置
遅番:各ユニット 1名配置
夜勤:7ユニットで 4名配置
※看護師はオンコールとなります |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 ユニットケアを行っている。居室は全個室で、プライバシーが保てる空間を持ちつつ、食堂やリビングはユニットで共有し、人と人とのコミュニケーションを楽しんでいただけるつくりです。今まで暮らしてきたご家庭の雰囲気を持ち込んだ生活をしていただけるよう努めております。機能訓練加算、精神科医の診察等の加算も行っています。 |