みのりヘルパーステーションの介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(東村山市/東京都)

- 給与
- 【月給】232,000円〜
- 住所
- 東京都東村山市本町2-24-1
- 最寄り駅
- 東村山、久米川、八坂(東京)
- 最終更新日:
- 2025/04/23
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【どんな法人】
・2004年03月に法人設立し訪問介護・訪問看護含め10の事業所があります。
元々経営のご経験がなかった代表ですが、身内様が【家で最期を迎えたい】という願いを叶える事が
できなかった思いから事業立ち上げに至りました。
・安心できる生活が送れるよう、看護・介護・福祉の志を共有しており、質高いサービスを提供支援している。
【おすすめポイント!】
・自転車は会社から貸与されたものを使う決まりなので、ご負担はなし。
・訪問介護だけではなく、訪問看護、障害者支援、児童発達支援など様々な事業を展開している法人です。
・働き方に制限がある方でも相談しやすいです!
【福利厚生が手厚いです〇】
●資格支援制度や有休消化率アップ・健康管理マニュアル・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善を行っています!
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 訪問介護事業所における介護業務 【訪問概要】 訪問先:在宅 1件あたりの対応時間:30~60分程度 1日あたりの訪問件数:平均5~7件 訪問範囲:東村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市の一部・小平・所沢市の一部 【訪問手段】 電動自転車の貸し出しありです 【主な業務】 身体介助:6割程度 入浴業務:受け持つご利用者様によって変わります 障がい者介助:3割程度(今後増える可能性もあります) 【その他業務】 レクリエーション:なし 早朝深夜対応:あり(ご利用者様によって変わります) 【直行直帰】 訪問するご自宅の場所によっては効率を考えて直行もしくは直帰が可能です 【記録業務について】 スマホ、紙 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 【募集資格】 |
給与 | 【月給】232,000円〜 前年度賞与実績: 年2回 計150,000円〜560,000円 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 6ヶ月(最初の3か月は給与-5,000円) 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 【勤務時間】 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 108日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト休:月8~9日 日祝 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 有 寮: 無 寮・託児所の備考: 託児所:0~2歳児までの保育所あり 交通費支給: 有(実費支給(上限あり) /月額15,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 制服:私服 |
研修制度 | 研修制度: 有 【入社時の研修など】 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | みのりヘルパーステーション |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | みのりヘルパーステーションのサービス提供責任者(正社員) |
アクセス | 〒189-0014 東京都東村山市本町2-24-1 最寄り駅: 東村山、久米川、八坂(東京) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 利用者:55名程度(2022年10月時点)
うち女性:7,8割
うち男性:2,3割
平均要介護度:要介護1,2の方が多いです
高齢:障碍者は6:4
生活:身体 6:4
訪問する範囲:東村山、東大和、清瀬、東久留米
訪問する手段:自転車
貸し出し:あり(会社のものを使う決まり。)
1日何件訪問?⇒一般ヘルパー(常勤)だと6・7件
サービス提供責任者の募集はある?⇒あり |
スタッフ体制 | 職員数:(介護職17名) 【公表】
介福保有者数:3人
夜勤を行う従業員数:0人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:39% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 社内、訪問看護ステーションの看護師やリハビリ職員と連携し、ヘルパーの実技研修を実施しています。研修により、医療依存度の高い方でも安心していただけるよう支援をさせていただいております。また、癌の治療中の皆様や神経難病の治療中の皆様への支援もさせていただいております。住み慣れたご自宅で安心して生活を送る事ができるよう、サービス事業所との連絡調整をさせていただいております。 入院されておられるご本人様やご家族様で、退院に向けたご準備の際、在宅へ戻る準備に不安がある場合など、わからないことがあればいつで |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料