特別養護老人ホームおぎくぼ紫苑の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(杉並区/東京都)
- 給与
- 【月給】220,000円〜
- 住所
- 東京都杉並区荻窪3-7-30
- 最寄り駅
- 荻窪、南阿佐ケ谷、阿佐ケ谷
- 最終更新日:
- 2025/04/04
求人のおすすめポイント
★2016年開設の定員数90名のユニット型特別養護老人ホームです。
★社会福祉法人櫻灯会の理念でもある「人と社会に心安まる灯をともす」のもと、ご利用者様が「ほっ」とできるサービスを提供していきます。
★ホテルのような最高の設備、お食事、様々なレクリエーション、そして定期的に開催される音楽会等、日々の暮らしの中で利用者様のどなたにも満足していただける心豊かな生活を送っていただけるよう心がけております。
└先進的な介護機材の導入、タオル洗濯をリネン業者を利用する等、働くスタッフに優しい環境が整備しています。
★研修制度が充実しています。誰もが心配になる「新しい環境に慣れるだろうか?」をしっかりサポートします。
主に新入職員を対象に行う初期研修(60以上のテーマで構成された約1ヶ月間の研修。実習を含む)と、研修事業として当法人の職員はもちろん、外部からの参加も認められてる「初任者研修」「実務者研修」があります。また、2019年より大学の単位認定となる「臨地実習」の実施も行われています。
★産前・産後・育児休暇制度が充実しています。
出産に関する休暇は、産前休暇、産後休暇、育児休暇の制度が設けられており、休暇明けの復職も積極的に支援します。
時短等の勤務条件に関するご相談にも応じて頂けます。また、全ての施設ではございませんが、施設内にキッズルームを設けられており、お子様と共に通勤頂き、勤務中はお子様をキッズルームに預けることも可能です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | 特別養護老人ホームでの介護業務全般 ・食事介助 ・入浴介助 ・オムツ交換、トイレ誘導 ・起床介助、就寝介助 ・外出付添、レクリエーション ・リハビリ など |
応募資格 | 未経験者: NG 学歴不問 |
給与 | 【月給】220,000円〜 前年度賞与実績: 年2回 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 115日 産休・育休取得実績: 有 ・月9日休み(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限30,000円/月) 車通勤: 不可 退職金: 有 ※制服(ポロシャツ・チノパン)貸与します |
研修制度 | 研修制度: 有 【入社後のフォロー体制など】 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】 特別養護老人ホームにおける介護業務 ・食事介助 ・入浴介助 ・オムツ交換、トイレ誘導 ・起床介助、就寝介助 ・外出付添、レクリエーション ・リハビリ など 【勤務日数】 週3日-5日 【勤務時間】 07:00-16:00 09:00-18:00 11:00-20:00 または07:00-20:00の間で1日8時間から勤務可 【給与形態】 時給: 1,200円-1,400円 【手当】 ・早番手当:500円/回 ・遅番手当:500円/回 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホームおぎくぼ紫苑 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホームおぎくぼ紫苑の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-7-30 最寄り駅: 荻窪、南阿佐ケ谷、阿佐ケ谷 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要介護1:0名
要介護2:2名
要介護3:25名
要介護4:40名
要介護5:22名
・男女数
男性:22名
女性:67名
・年齢構成
平均年齢:88.8歳 |
スタッフ体制 | 総従業者数:107名
介護職員数:常勤45名・非常勤22名
経験年数5年以上の介護職員の割合:40.3%
早番:1ユニット3名(パートも含む)
日勤:1ユニット3名(パートも含む)
遅番:1ユニット3名(パートも含む)
夜勤:2ユニット1名
【入浴業務】
入浴人数:1名/回
介助人員:1名体制
浴槽:一般浴、機械浴
【その他業務】
調理業務:有(簡易的)
看取り対応:有
送迎業務:無 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋上に喫煙スペースあり、灰皿はないので各自で携帯灰皿を用意 |
理念 | 【公表】 ユニットケアの特性を活かし、ご利用者の心身の状態に応じたケアを提供している。 |