養護老人ホーム芳越荘の生活支援員(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(吉野川市/徳島県)

求人のおすすめポイント
・支援員の募集です。
・扶養手当・住宅手当もございます。
・週休2日です。残業も少なく、ワークライフバランスを大切にしながら仕事に取り組んでいただけます。
※残業は基本的になく、月1‐2回の研修の時ぐらいです。
・経験、資格等は不問です。専属の先輩社員(1-3名)が教えます。
・日頃の頑張りが反映させるため、賞与・昇給があります。
・離職率は低いです。残業をしない事で仕事と家庭やプライベートと分けたり、新人のフォロー体制をしっかりしたりという取り組みをしております。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | 養護老人ホームにおける支援員業務全般 日常生活全般にかかる支援業務。趣味活動やレクリエーション等の企画・実施など。 ・看護師24時間常駐:無 ・入浴業務:無 ・カルテ/記録入力業務:パソコン入力 |
応募資格 | 未経験者: NG 普通自動車運転免許(AT限定可) |
給与 | 【月給】175,000円〜 前年度賞与実績: 年2回計3.40ヶ月分 年収例: 2,620,200円 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 07:30-16:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 112日 産休・育休取得実績: 有 ・完全週休2日制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限42,500円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 ・入職後の研修やフォロー体制:OJT有 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | ・夜勤回数:月4回 ・夜勤の開始時期:入社後3-6ヶ月後 ※目安 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】 吉野川市の養護老人ホームにおいて次の業務をお願いします。(宿直専門員) ※戸締り確認、火元確認、電話対応 ※利用者家族及び面会者への対応 ※定期巡回(19:00、21:00、23:00、06:30) ※利用者の状態悪化及び緊急時の対応 ※夕・朝食時における誘導・配膳 ※申し送り ※その他必要事項 【業務内容(変更の範囲)】変更なし 【勤務日数】週1回-2回 【勤務時間】17:30-翌08:30 所定労働時間:15時間 実労働時間:9時間30分(手待ち時間の5.5時間含む) 【休憩】休憩及び仮眠時間:23:30-翌06:00(390分) 【給与形態】 時給1,222円(1回11,608円) *昇給実績額は日給ベースでは33円となります。 *年次有給休暇は法令どおり付与します。 *日給には深夜割増分が含まれています。 *断続的労働に従事する者の最低賃金減額特例許可を労働基準 監督署より受けています。 「シニア世代歓迎求人」 *定年年齢以上で応募希望の方も相談に応じます。 *労働条件等詳細は面接時に説明します。 |
事業所について
事業所名 | 養護老人ホーム芳越荘 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 養護老人ホーム芳越荘の生活支援員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒779-3407 徳島県吉野川市山川町青木17番地 最寄り駅: 阿波山川、山瀬、川田 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・平均要介護度:介護施設ではありませんので、比較的自立に近い方が利用されています。 |
スタッフ体制 | ・夜勤体制:2名(支援員2名) |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 詳しくはお問い合わせください |