グループホーム むらでん高森の介護職員・ヘルパー(契約社員、パート・アルバイト)求人・採用(仙台市泉区/宮城県)
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・50代、60代の職員さんも元気に活躍しており、長く勤められる環境です。
60歳定年ですが、定年後もフルタイムで勤務する場合は引き続き固定給で昇給もあります。
※1年ごと自動更新になります。
再雇用も65歳までとなっていますが、まだまだ働きたい方はさらに延長しており、定年後も安心して長く働ける環境です。
現在でも実際に50代、60代で現場で活躍しているスタッフが多数いらっしゃいます。
・調理業務も利用者様と楽しみながら行っています。
調理業務では近くのスーパーまで買い物に行って材料の買い出しをしたり、冷蔵庫にあるもので作ったりなど、外注等は原則行っておらず、利用者さんと一緒に食事作りをすることで家庭的な雰囲気を大切にしております。
※朝食は早番者が出勤してから、夜勤者が調理する流れになります。
・OJT(研修)体制があります。
入社後、独り立ちまでの目安が約2週間-1ヶ月なのですが、この期間を過ぎたら教えてくれないといったことはございません。
基本的に常に近くに先輩社員がいられるようなシフト作りに努め、何でも聞ける環境を意識しています。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | グループホームにおける介護業務全般 【業務詳細】 ・見守りや散歩、ドライブ等外出の付き添い ・レクリエーション ・簡単な体操等の生活リハビリ ・食事の準備 【入浴業務】 入浴人数:1名/回 1日3名ほど 介助人員:3-4名体制 【その他の業務】 調理:あり 家庭的な雰囲気を大切にするため外注等は原則行っていません。 朝食は早番者が出勤してから、夜勤者が調理します。 看取り対応:あり |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 普通自動車運転免許(AT限定可) |
給与 | 【月給】184,000円〜227,000円 前年度賞与実績: 年2回 30,000円-300,000円(前年度実績) 年収例: 2,142,000円-2,790,000円 |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 期間:1年間 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形時間労働制 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 119日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限10,000円/月(実費支給)) 車通勤: 可 退職金: 無 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 月4-5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】グループホーム(2ユニット 定員18名)内で生活されている方(入居者)の 見守り、調理、買い出し、入浴支援、レクリエーション、行事、ドライブなど 【勤務日数】週4日-5日 【勤務時間】 07:30-16:30 09:00-18:00 10:00-19:00 【給与形態】時給960円-1,100円 【手当】交通費支給(上限500円/日)、賞与:あり 支援補助手当:20円-30円 資格手当(介護福祉士):3,000円/月 年末年始手当あり 【社会保険・福利厚生】雇用保険・労災保険(社会保険は条件を満たした場合加入) 資格取得支援制度あり 【休日】シフト制 慶弔休暇、産休・育休(実績あり) |
事業所について
事業所名 | グループホーム むらでん高森 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒981-3203 宮城県仙台市泉区高森2-1-30 最寄り駅: 泉中央、八乙女 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)88.3歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:5名
要介護2:4名
要介護3:2名
要介護4:4名
要介護5:3名
平均要介護度2.78 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)18名
介護職員数12名 【日勤体制】
1ユニット2名
【夜勤体制】
看護職:0名
介護職:1ユニット1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | ・人間としての尊厳や権利を損なわず、いつまでもその人らしく、個々にあった生活空間の演出 ・自由でありのままに生活できる ・ゆったりと、楽しく生活できる ・家庭的な雰囲気のもと、いつも同じ、なじみの環境で生活できる ・地域とそして家庭と「共にある」こと、地域の一員として生活できる |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料