特別養護老人ホーム 菊華園の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(白井市/千葉県)

求人のおすすめポイント
・「職員が楽しむ」をモットーにしております
第一に、利用者様と接する介護職が楽しまないと、安心した場所は提供できません。日々コミュニケーションを取りながら職員一同業務に励んでいます。
施設長が「みんな仲が良いです、楽しそうにしています」と言う程、職場の雰囲気が非常に良いです。
新しく入る方への迎え入れ体制も和やかな雰囲気なので、職場で仲良くできるかな、というご不安をお持ちの方にはおすすめです。
・正社員として長く働きたい方におすすめです
定年65歳、定年後も再雇用で70歳まで働くことができます。元気な限りは長く働いていきたい、という方にオススメです。
・充実の手当と福利厚生
法人規定に沿って住宅手当や扶養手当がしっかり支給され、また託児所の利用も可能なのでご家庭の状況に合わせて生活面の安定も望めます。
・利用者様ファーストの考えと取り組み
法人理念である「食べる喜び、暮らす喜び、笑顔あふれる日常を。」という観点で日頃より「落ち着き」「安心して過ごす」ことが出来る場として、温かいご家庭の雰囲気づくりを心がけています。
中でもご利用者様に楽しんで頂けるように、「凍結含浸調理法」という調理法を用いたお食事を提供しています。従来の刻み食やミキサー食に替わる新しい調理法です。飲み込む力が弱くなっても美味しく、見た目からも食欲が湧くお食事なので利用者様と共に食べる喜びを共感できます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | ・特別養護老人ホーム菊華園にて食事・入浴・排泄介助などを中心に利用者の方の支援業務をしていただきます。 ・利用者の方が楽しく過ごせるよう行事・レクリエーションなどのサポート業務をお願いします。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 学歴不問 |
給与 | 【月給】191,000円〜249,000円 前年度賞与実績: 年2回・計2.6ヶ月分+処遇改善手当40,000円(前年度実績平均値) 年収例: 50代介護福祉士:3,610,000円 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:2ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | (早番)07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 108日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制(月8日-9日休み) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 退職金共済:加入 託児所: 有 寮: 詳しくはお問い合わせください 寮・託児所の備考: 【託児所】 [開所日]365日 [利用時間]9:00-18:00 ※早番遅番夜勤は未対応 [利用料]1,550円(利用料1,200円+食費350円)/日、25,000円/月 別途教材費150円/月 [保育士]3名以上常駐 [利用定員]10名/日 利用可能対象者:雇用保険に加入している人 利用対象年齢:0歳児から未就学児まで(小学生の利用は不可) 交通費支給: 有(実費支給 上限100,000円/月 車通勤:km×18円計算・夜勤の場合は別途規程有り) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 ・教育体制、OJTについて:有 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤:4回-6回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム 菊華園 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム 菊華園の介護職員(正社員) |
アクセス | 〒270-1416 千葉県白井市神々廻1030 最寄り駅: 小室、白井、千葉ニュータウン中央 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 平均介護度:3.6 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む) 45名
介護職員数 26名 【夜勤体制】
夜勤帯人員配置:従来型3名、ユニット1名
・緊急時の対応:宿直1名
・夜勤時の休憩:適宜
・夜勤明けの休み:明け休み+公休 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
理念 | 【公表】 ・お客様が快適にすごしていただけるよう、お客様一人一人のニーズにこたえ、どこよりも優れた介護サービスを提供することを 目指しています。 ・上質なサービスを通じてお客様に信頼していただけるよう、そして、長らく愛用していただけるよう常に心がけています。 |