介護老人保健施設加瀬ウェルネスタウンの介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(宮城郡利府町/宮城県)

- 給与
- 【月給】203,000円〜
- 住所
- 宮城県宮城郡利府町加瀬字北窪16-1
- 最寄り駅
- 新利府、利府、陸前山王
- 最終更新日:
- 2025/04/01
求人のおすすめポイント
・無資格の方は法人負担でスクールを手配していただき、お給料を頂きながら初任者研修を取得可能です。
・医療依存度高く、様々な症状の利用者様がいらっしゃるので医療ケア含めて幅広い介護知識を学ぶことが可能です。
・個別ケア・ユニットケアによる質の高い介護サービス、利用者本位の生活の実現を目指しています。
・事業所内託児所「たけの子保育園」がございます。月額20,000円でご利用いただけますので、安心して働いていただけます。
・保育園と提携イベントなども行っているので高齢者だけでなくお子様とも交流の場があり、にぎやかな環境で働けます。
・リーダーの方は利用者様目線での自分のしたい介護をユニット内で叶えています。
・キャリアアップ思考の方大歓迎です。
→加瀬ウェルネスタウンでは一般介護職から理事までのキャリアアップが可能です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 介護老人保健施設において入所者様に対する介護業務に従事していただきます。 ・食事・入浴・着替え・排泄等の介助全般 ・レクリエーション(ゲーム、カラオケ、行事) ・外出補助※介護福祉士あれば尚可/取得見込可 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】203,000円〜 前年度賞与実績: 詳しくはお問い合わせください 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 06:30-15:30 休憩: 60分 残業: あり(20時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制(週休2日制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 有 寮: 無 寮・託児所の備考: 事業所内託児所(未就学児まで) 交通費支給: 有(上限あり月額:24,400円) 車通勤: 可 退職金: 有 ・食事代補助があります。 |
研修制度 | 研修制度: 有 記録の基本 車両の使い方 認知症ケア研修 車椅子の機能と使い方 ターミナルケアについて 救急救命研修会 介護技術 リフトの使い方 食中毒について 嚥下障害について 口腔ケア ホスピタリティーについて 苦情処理・環境整備 他施設見学 新人フォロー研修会 中堅職員研修 感染予防研修 プライバシー保護に関する研修 排泄ケア研修 介護福祉士実技試験対策 身体拘束廃止研修会 喀痰吸引 現場に潜むリスクについての検証 人材育成 キャリアパス制度: 有り 勤続1年,3年,5年で経験手当が2,500円アップ |
シフト回数目安 | 夜勤回数:5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設加瀬ウェルネスタウン |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 介護老人保健施設加瀬ウェルネスタウンの介護職員(正社員) |
アクセス | 〒981-0111 宮城県宮城郡利府町加瀬字北窪16-1 最寄り駅: 新利府、利府、陸前山王 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 2024年01月30日時点
入所定員:100人
入所人数:85人
入所者の平均的な入所日数:455日
(平均519.4日)
3か月間の退所者数:14人
平均介護度:2.97
要介護1 13人
要介護2 23人
要介護3 15人
要介護4 21人
要介護5 13人 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)76名
介護職員数47名 【公表】
夜勤を行う従業員数:8名
経験年数:10年以上の介護職員の割合9%
夜勤体制
1ユニット-2ユニットにつき介護士1名+看護師1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 精神的な自立、身体的な自立、社会的な自立の三位一体の自立を目標に施設サービス計画を立て、スタッフ一同が一体となったリハビリの提供に努め、介護保険制度における在宅支援施設としての核となるサービス提供をします。 |