株式会社リンクサポート柏営業所の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(柏市/千葉県)

求人のおすすめポイント
【法人について】
住宅型有料老人ホーム(生活支援事業受託)・訪問介護事業・居宅介護支援・通所介護事業・介護コンサルティング事業を運営している企業です。運営する複数の事業所と社会交流する為ZOOMやSNSライブ機能を使ったレクリエーションやイベントなどを通して利用者様に生きがいをサポートする仕事です。
・手厚い研修制度あり
入職後1-2か月程度でOJT研修があり、その人に合わせて研修を行っています。また、夜勤も初めは3名で行うため、無理なく働くことができます。
・資格取得しやすい環境
柏市が行っている助成制度を利用し、実質無料で実務者研修まで修了することができるため、頑張りを応援してくれる環境があります。
・柔軟な働き方
日勤のみの正社員や夜勤専従の働き方もあるので、家庭背景や子育て世代の方等配慮が必要な方たちも安心して活躍できる環境があります。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 住宅型有料老人ホームにおける介護業務全般 【業務内容】 身体介護(食事・排泄・入浴・衛生管理・環境整備等) レクリエーションや趣味活動のサポート 自立に必要な生活訓練の支援 外出の際の付き添い 生活や介護内容についての記録・報告 看護師やセラピスト、相談員といった他職種との連携 シーツ取替え、清掃など |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 無資格の方は、入社後に初任者研修の受講が必須 |
給与 | 【月給】230,000円〜270,000円 前年度賞与実績: 年2回(5月・11月)※前年度実績3.5ヶ月 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:2ヶ月-3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 早勤:06:00-15:00 休憩: 60分 残業: 20時間以上 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 105日 産休・育休取得実績: 有 シフト制:月8-9日休み |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限20,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 無 |
研修制度 | 研修制度: 有 ・1-2か月OJT研修あり キャリアパス制度: 有り 実績に応じて年1回昇給あり(1,000円-3,000円) |
シフト回数目安 | 夜勤:週4-5回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【勤務日数】週1日から 【勤務時間】08:30-17:00 ※有資格者なら短時間勤務可能(09:00-14:00など) 【給与形態】 初任者研修:1,100円(08:00-18:00)1400円(18:00-21:30) 実務者研修:1,100円(08:00-18:00)1400円(18:00-21:30) 介護福祉士:1,100円(08:00-18:00)1700円(18:00-21:30) 【その他】 夜勤専従の場合:1回あたりの給与額23,000円-25,000円 |
事業所について
事業所名 | 株式会社リンクサポート柏営業所 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 株式会社リンクサポート柏営業所の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒277-0835 千葉県柏市松ヶ崎239-1 最寄り駅: 北柏、柏の葉キャンパス、柏 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 詳しくはお問い合わせください |
スタッフ体制 | 定員48名の施設で日中は6-7名、夜勤帯は2名体制でケアを行ないます。 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) 屋外に喫煙所があります |
理念 | ”熱き志い””気づき””感謝””継承” 我々は、お客様への”熱き志おもい”を持ち、お客様を敬い、傾聴し、そして気配りの究極である”気づき”をしながらサービスを提供し、人生の先輩からの英知をいただけることに”感謝”し、後輩へ”継承”していくことを使命とし、社会の役割を果たしていきます。 |