東八戸病院の生活相談員・相談職(正社員)求人・採用(八戸市/青森県)

求人のおすすめポイント
【「高齢者の介護に関わりたい」という方にオススメの求人です】
元々は精神科の病院ですが、現状は認知症治療に特化して運営されておりますので、一般的な病院よりも高齢者施設に近い雰囲気となります。
介護施設から転職してきた方も経験を活かすことが出来ますし、これから介護職としての経験を積みたい方にもオススメです
・老人性認知症疾患治療病棟:48床(医療保険適用)
・老人性認知症疾患療養病棟:54床(介護保険適用)
※開院当初からもの忘れ外来を設置していて、非薬物治療でのリハビリにも積極的に取り組まれている病院です。
【ご家庭と仕事を両立したい方にもオススメです】
お子様がいらっしゃるなど、勤務シフトに制限がある方でも、快く相談に乗って頂ける場合がございます。職員様にも無理なく勤めて頂きたいという想いを大切にして下さる病院です。
実際に体調に不安のある方、子育てと両立したい職員さんも働いていらっしゃいます。
夜勤も看護師が常駐していて、看護師メインで対応しているので安心です。
・お休みが年間119日と多めで、交代制も少なめなので、生活リズムが崩れにくいです。
※平均的な勤務体系:年間休日108日程度、4交代制(早番、遅番、日勤、夜勤)
・福祉職では珍しい、夏季休暇、冬期休暇も取れる職場です
・研修制度が充実していて、目標を決めて頑張れる環境です
・毎月1回院内研修を行っています。
・各委員会から選出されたスタッフが外部の専門研修に出て、研修を受けたスタッフによる伝達講習をしています。
・喀痰吸引取得の研修施設に指定されているため、資格取得しやすい環境です。
・各所で開催されている外部研修への送り出しを積極的に行っています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | <医療相談員> 医療相談室にて受診相談業務全般 ・外来、入院の受診に関する相談業務 他 ・行政に提出する各種書類の作成手続き(パソコンを使用) |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】177,000円〜205,000円 前年度賞与実績: 年2回 計3.20ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:最大6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(67歳まで) |
勤務時間 | <医療相談員> 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 118日 産休・育休取得実績: 有 <医療相談員> |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限20,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 退職金共済 |
研修制度 | 研修制度: 有 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 東八戸病院 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 東八戸病院の生活相談員(正社員) |
アクセス | 〒031-0833 青森県八戸市大久保字西ノ平25-440 最寄り駅: 白銀、鮫、陸奥白浜 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ほぼ認知症の方のみ
平均介護度
要介護1 3名
要介護2 3名
要介護3 16名
要介護4 16名
要介護5 16名 |
スタッフ体制 | 【介護スタッフ】
女性:24名
男性:6名 職員数:33名
【夜勤体制】
各病棟ごとに看護職員 2名 介護職員 1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
理念 | 認知症の専門病床を102床有し、より質の高い医療と介護を提供しております。 病院でありながら、介護施設同様に快適に過ごして頂くよう、質の高い介護を提供します。 |