グループホームなりたの憩の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(成田市/千葉県)
求人のおすすめポイント
・フロンティアの介護とは
東海地方を中心に、中部・関東・関西で約90施設の介護施設を運営しております。当社は「すべての人の笑顔をめざして」を企業理念とし、利用者様だけでなく利用者様の家族、当社で働く従業員、当社に関わる全ての人が笑顔になれるよう、日々運営しております。
また「フロンティア」という社名にあるように、介護業界に無いものを生み出し「介護業界の最先端を切り拓いていく」という思いのもと、活動を続けています。
・ICT化を実現
「すべての人の笑顔をめざして」日々活動する中で、特にスタッフの負担軽減と業務の効率化を図るため、現場のICT化を進めています。
タブレットを使用した介護記録の作成で操作も簡単です。
はじめは不安に感じていたベテラン職員たちもなんなく操作できておりますのでご安心ください。
・各種研修制度について
リーダー研修やマナー研修、メンタルヘルス研修など、全社共通の研修制度を導入しています。
リーダーとして現場の最前線で活躍したい方も、施設管理者を目指している方も、フロンティアの介護は大歓迎です。少しでも興味がある方、ぜひ一緒に働いてみませんか。
とにかく『職員の働きやすさ』を常に考えております。だからこそ
・勤怠や記録、服薬、バイタルのデジタル化
・見守りカメラを導入し夜勤者の負担軽減
・システムキッチンや自動食洗器、大型洗濯機や乾燥機の導入
など、現場の声をもとに常に働きやすさとは?を考え実践しています。
(一部施設から順次対応)
他にも
1母体が安定しており、長く就業することが可能です。
2リーダーとしてや管理者の研修等があり、役職者に対してのサポート体制がございます。
3資格や経験によっては月給300,000円以上も可能です。
4実質夜勤帯は夜勤専門の方がいるので、日勤帯での就業が可能です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | グループホームにおける介護業務全般 施設管理者のフォローや議事録の作成、シフト作成などをお任せします。 具体的には、、 施設管理者フォローやグループホーム入所者に対する介護業務 ・ユニットの勤怠管理 ・施設シフト作成 ・食事、入浴、排泄等の介助 ・居室清掃 ・買い物や散歩の付き添い ・レクリエーション ・食事の準備(調理、配膳、下膳) 等 介護記録はタブレット端末で簡単入力 ※ICT化の実現でスタッフの負担軽減&業務効率UP |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】250,000円〜 前年度賞与実績: 賞与年2回(3.7ヶ月分) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 詳しくはお問い合わせください 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし 定年: 詳しくはお問い合わせください 再雇用: 詳しくはお問い合わせください |
勤務時間 | 詳しくはお問い合わせください 07:30‐16:30 休憩: 90分 残業: 詳しくはお問い合わせください 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 106日 産休・育休取得実績: 詳しくはお問い合わせください ・31日の月: 9日間 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 詳しくはお問い合わせください 寮: 詳しくはお問い合わせください 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(規程内支給) 車通勤: 詳しくはお問い合わせください 退職金: 詳しくはお問い合わせください 1.福利厚生サービスクラブオフ加入(ホテルや旅館、レストラン、映画などの優待が全国で利用可能) |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | グループホームなりたの憩 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | グループホームなりたの憩の介護職員(正社員) |
アクセス | 〒286-0041 千葉県成田市飯田町177-147 最寄り駅: 公津の杜、成田、京成成田 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要支援2:0名
要介護1:9名
要介護2:3名
要介護3:3名
要介護4:1名
要介護5:2名
・男女数
男性:6名
女性:12名
・年齢構成
平均年齢:83.6歳
年齢構成
64歳以下:0名
65歳‐74歳:2名
75歳-84歳:4名
85歳-94歳:6名
95歳以上:2名 |
スタッフ体制 | 総従業者数:17名
介護職員数:常勤8名・非常勤6名
経験年数5年以上の介護職員の割合:35.7% |
屋内の受動喫煙対策 | 詳しくはお問い合わせください |
理念 | 詳しくはお問い合わせください |