株式会社あおばライフケアの介護職員・ヘルパー(パート・アルバイト)求人・採用(足立区/東京都)

- 給与
- 【時給】1,470円~2,120円
- 住所
- 東京都足立区梅島3-33-1
- 最寄り駅
- 西新井、梅島、大師前
- 最終更新日:
- 2025/07/08
求人のおすすめポイント
【株式会社あおばライフケアで介護職員(パート・アルバイト)を募集中!】
ただいま業務拡大のため、非常勤ホームヘルパーを10名募集しています。
現在、サービス提供責任者6名と非常勤ヘルパー50名が在籍しており、職員の半数が勤続5年以上。
30代から70代まで幅広い年代のスタッフが活躍する、明るく働きやすい職場です。
お客様に安心と喜びを届ける仕事
お客様のご自宅へ毎週決まった時間に訪問し、掃除、買い物、入浴介助、おむつ交換などの生活支援を行います。初めてのお客様宅への訪問は、サービス提供責任者が必ず同行しますのでご安心ください。2回目以降も、自信が持てるまで何度でも同行サポートを行います。
働きやすさのポイント
経験・ブランク不問: 介護の経験がない方、ブランクのある方、資格を取得したばかりの方も大歓迎です。
柔軟な働き方:
Wワークや副業に最適です。1〜2時間のスキマ時間を活用したい方、育児や介護と両立したい方も歓迎します。
週4日以上でしっかり働きたい方も大歓迎です。
ご自身の都合に合わせて、働ける時間と曜日を登録し、その時間帯に合った仕事ができます。
直行直帰が基本: 普段の仕事はご自宅から直行直帰。月に2〜3回、西新井駅徒歩5分の事務所で報告や研修を行います。事務所はイオン西新井店からも近く、買い物にも便利です。
スキルアップ支援: 毎月の研修会を通じて、介護技術や接遇マナーを身につけ、自信を持ってサービスを提供できます。
キャリアアップ: 介護福祉士取得後(実務経験3年以上)には、サービス提供責任者へのステップアップも可能です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 訪問介護事業所における介護業務全般 訪問介護員の仕事です。 ご利用者の自宅に訪問をしてサービスを行います。 ・生活援助サービス(調理・洗濯・掃除など)です ・身体介護サービス(排泄介助・食事介助・入浴介助など)を行います。 変更の範囲: 変更なし |
応募資格 | 未経験者: 詳しくはお問い合わせください |
給与 | 【時給】1,470円〜2,120円 時給制:1,470円-2,120円[内訳] 基本給:1,444円-1,699円 処遇改善手当:26円-421円 ※生活援助 時給1,470円 ※身体介護 時給2,120円 手当: ・処遇改善A 6ヶ月間以上勤務した場合、月額500-15,000円支給 (労働時間数・資格・勤続年数などの評価により決定) ・居住支援特別手当 実働時間が週20時間以上の場合、月額10,000円支給 ・土日祝手当 土曜、日曜、祝日のサービス1回につき、200円支給 |
契約期間 | 雇用期間の定めあり 期間:1年(原則更新)※更新上限なし (判断基準は、業務量、会社の経営状況、能力、勤務成績、勤務態度などによる) 試用期間: 有(3ヶ月・条件変更なし) |
勤務時間 | 07:00-19:00の時間の間で1日4時間以上勤務可能な方 休憩: なし(1日の勤務時間が6時間以上の場合は45分) 残業: なし 勤務日数: 週3日以上 ※応相談 |
休日・休暇 | 登録制のため、休日日数は週1-4日の間で選択可能です。 年次有給休暇(法定通り) |
待遇 | 加入保険: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 詳しくはお問い合わせください 寮: 詳しくはお問い合わせください 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 車通勤: 詳しくはお問い合わせください 詳しくはお問い合わせください |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 詳しくはお問い合わせください |
夜勤回数目安 | 夜勤なし |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 株式会社あおばライフケア |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 株式会社あおばライフケアの介護職員(パート・アルバイト) |
アクセス | 〒121-0816 東京都足立区梅島3-33-1 最寄り駅: 西新井、梅島、大師前 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別利用者数
要介護1:33名
要介護2:45名
要介護3:23名
要介護4:27名
要介護5:12名 |
スタッフ体制 | 総従業者数:51名
訪問介護員等数:常勤6名・非常勤45名
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合:51% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋内禁煙、屋外に1ヶ所喫煙場所あり |
理念 | 【公表】 介護のプロフェッショナルとして、安心と喜びを届ける |