貴峯荘湘南の丘の生活支援員(正社員)求人・採用(平塚市/神奈川県)

- 給与
- 【月給】225,500円〜289,500円
- 住所
- 神奈川県平塚市達上ケ丘1-9
- 最寄り駅
- 平塚、大磯
- 最終更新日:
- 2025/07/03
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【貴峯荘湘南の丘で生活支援員(正社員)を募集中!】
【こんな施設です】
・1949年に開所された、開設50年以上の歴史のある法人様です。平塚市にて身体障碍者の方、知的障碍者の方を中心とした幅広いサービスを提供いたします。
・こちらの施設では52名の入所されている方への、「介護」「訓練」「医療」等の日々の生活のケアを行って頂きます。
【研修体制抜群です】
・充実の研修体制と慣れるまで安心サポートがあります。
3ヶ月間の実習に加えて、配属後も最長3ヶ月の間はプリセプター(専属の先輩スタッフ)と一緒に業務にあたっていただきます。
・障害者分野が初めてでも問題ございません。弊社からご紹介の方もほとんどが障害者施設未経験の方です。
【バス停は目の前で通勤が楽です】
・平塚駅からバスで15分です。バス停も施設の目の前ですので通勤楽々です。車通勤も可能です。
【お給与・福利厚生】
・資格手当や役職手当など手当が非常に充実しているため、ご経験のある方であれば年収4,000,000円-目指すことも可能です。
・年間休日118日です。また有給休暇などお休みもしっかり取得して頂けます。
【定着率がとてもよいです】
・施設長やフロア長をはじめ、物腰が柔らかく優しい方に恵まれている環境ですので、分からないことは何でも聞ける環境です。
・残業が月1時間程度とほとんどないのでプライベートとの両立が可能です。
・施設長や部長が現場への理解が深く、職員同士支え合う風土が整っているので働きやすいです。
・定年を迎えた後も嘱託職員やパートでご活躍されている職員さんが多いです。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者施設における生活支援員業務 【業務詳細】 常時介護を要する重度の障害者の方に、自立した日常生活、社会生活を営むことができるよう利用者個々の特性に応じた「介護」「訓練」「医療」等の必要な支援を行います。 ・食事、入浴、トイレなどの介助 ・余暇活動における支援(書道・陶芸など) |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】225,500円〜289,500円 前年度賞与実績: 年2回 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有 |
勤務時間 | 週40時間シフト制 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 祝日 年間休日: 118日 産休・育休取得実績: 無 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給) 車通勤: 可 退職金: 有 ・4階に食堂があり、530円で食べられます(当日注文可) |
研修制度 | 研修制度: 有 期間:3ヶ月 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 月4‐5回ほど |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 貴峯荘湘南の丘 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒254-0064 神奈川県平塚市達上ケ丘1-9 最寄り駅: 平塚、大磯 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 身体障害者手帳保持者、療育手帳保持者、精神障害者保健福祉手帳保持者・難病等で、主たる対象者は身体障害者、受給者証が交付された方
施設入所支援対象者は支援区分4以上(50歳以上の者は支援区分3以上)
生活介護利用者は支援区分3以上(施設入所を伴う場合は支援区分4以上)
ただし50歳以上の方は支援区分2以上(施設入所を伴う場合は支援区分3以上)
・主たる対象とする障がいの種類
身体障がい者
・障害支援区分
支援区分3:1名
支援区分4:3名
支援区分5:14名
支援区分6:28名 |
スタッフ体制 | 全体:80名 【夜勤体制】
計4名体制
・夜勤1フロア:女性1名 男性2名
・同じ敷地内にある別施設:1名
夜勤時は女性フロアのヘルプに男性が行ったりと協力体制あり
・総従業者数:35名
・職種別従事者数
サービス管理責任者:常勤1名
医師:非常勤1名
看護職員(保健師、看護師、准看護師):常勤1名、非常勤1名
理学療法士:非常勤1名
生活支援員:常勤20名、非常勤8名
栄養士:常勤1名
事務員:常勤1名
・福祉・介護職員の常勤換算人数:28.9名
・利用実人員:47名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【使命】 利用者の働く場を確保するとともに健康で安心のできる定住拠点を築きます 【基本理念】 ・自主 ・自立 ・安心 ・連携 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料