プレザンメゾン明石魚住の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(明石市/兵庫県)
- 給与
- 【月給】242,800円〜
- 住所
- 兵庫県明石市魚住町西岡1312-1
- 最寄り駅
- 魚住、山陽魚住、西江井ケ島
- 最終更新日:
- 2025/03/28
求人のおすすめポイント
・2016年2月オープンの綺麗な施設です
・夏季休暇3日・冬季休暇4日あります
・資格取得支援制度あり。入社時研修をはじめ、定期的な研修やフォロー研修を実施。キャリア支援制度もあり、企業全体でスタッフの知識や技術の専門性を磨くサポートをしています。
・定年制を廃止。ご自分で定年のタイミングを決められるので、歳を重ねても仕事の心配なく働けます。
・頑張りは昇給や賞与でしっかりと評価頂けます。モチベーションを高く保ちながら働けます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | <一般介護職> 介護付有料老人ホームの介護業務全般 ・入居者様の食事、入浴、排泄等のお手伝い ・バイタルチェック、体調観察など ・レクリエーションの企画、実行 <フロアリーダー> 介護付有料老人ホームの介護リーダー業務全般 ・食事・入浴・排泄等の介護業務 ・フロアのシフト作成 ・勤怠管理 ・入社時のオリエンテーション ・ご利用者様の預り金の管理 等 【安心の同行サポート】 最初のうちは早番、日勤、遅番の日勤帯を中心にお入り頂きます。 その後、慣れて来た段階で夜勤にもお入り頂きます。 先輩スタッフが習熟度に合わせて同行サポートを行うので、はじめての職場でも安心です。 【シフト例】 早番) ・バイタル測定 ・入浴介助 日勤) ・お茶出し ・レクリエーションの運営 ・見守り 遅番) ・リネン交換 ・レクリエーションの運営 ・就寝介助 夜勤) ・就寝介助 ・夜間見回り ・起床介助 各シフト共通) ・食事介助 ・移動移乗介助 ・排泄介助 ・服薬介助 ・記録作成 ほか 介護記録はスマホ、タブレットから簡単入力。業務効率化を実現しています。 簡単操作なので、PCが苦手な方も安心です。 【豊富なキャリアプラン】 年1回 人事課に「自己申告シート」を提出。 皆さんのキャリアに対する希望のアンケートを取り、個々人のスキルアップを応援しています。 |
応募資格 | 未経験者: NG フロアリーダーは介護福祉士のみ |
給与 | 【月給】242,800円〜 前年度賞与実績: 有り(年2回) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り [期間]3ヶ月 定年: 無 再雇用: 無 |
勤務時間 | シフト例 休憩: 60分 残業: あり(15時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 111日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限50,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 ・資格支援制度 |
研修制度 | 研修制度: 有 人間の尊厳を尊重し、真心と優しさのこもった"最高のサービス"の提供を目指しています。 キャリアパス制度: 有り 部門別・階層別に教育があり、キャリアップがあります |
シフト回数目安 | 夜勤月5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | プレザンメゾン明石魚住 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | プレザンメゾン明石魚住の介護職員(正社員) プレザンメゾン明石魚住の管理者/施設長/ホーム長(正社員) |
アクセス | 〒674-0084 兵庫県明石市魚住町西岡1312-1 最寄り駅: 魚住、山陽魚住、西江井ケ島 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 要支援1~介護度2までに方が多い
平均年齢:88歳
男性30% 女性70% |
スタッフ体制 | 【夜勤体制】3名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | ■ケア21 の経営理念 1,福祉・医療・教育・文化の4分野を通じて社会貢献 2,最大ではなく最高のサービスの提供 3,人間の尊厳を尊重し、ご利用者本位の真心と優しさのこもったサービスの提供 4,日本のヘルスケア産業のリーダー企業を目指す 5,福祉理念と市場原理の融合 6,現場第一主義 7,徹底討論・徹底和解 8,常に考え、変わり続ける 9,人を大事にし、人を育てる |