サポートセンター広沢の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(和光市/埼玉県)

- 給与
- 【月給】202,480円〜266,280円
- 住所
- 埼玉県和光市広沢1-1
- 最寄り駅
- 和光市、朝霞、地下鉄成増
- 最終更新日:
- 2023/08/22
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・4週10休制で年間休日は120日以上。有給もとりやすく、しっかり働いてしっかり休養を取れ、メリハリのある仕事スタイルを取ることが可能です。
・住宅手当や家族手当など社員をサポートする手当制度が充実。働きやすい環
・料理が出来なくても大丈夫です。
はじめは料理が出来なくても問題ありません。無理に料理をお願いして時間を無駄にしてしまう事もないので、徐々に出来る様になって頂きます。
料理が苦手だった男性職員が、先輩に教えてもらいながら覚えていき、1年後にはご両親にお料理を振舞えるまでになったこともあります。
・1人夜勤ですが、負担が少ないです。
夜勤利用の方は3-5名/日で夜勤利用者がいない日もあります.。小規模多機能の夜勤者は1名ですが、グループホームの夜勤者もいるので何かあった場合はグループホームの職員に相談ができます。
・ご利用者様やと密に関わることが出来ます。
施設内での過ごし方や、訪問時のご自宅の様子、送迎でご家族とお会いするなど様々な方面からご利用者様の生活を知ることが出来ます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 小規模多機能型居宅介護における介護業務全般 【その他業務】 レクリエーション:あり 調理:あり 看取り対応:あり 【デイサービス】 送迎車種:軽自動車(近隣の方が多い、狭い道が少ない)、最大3名まででホームから片道10分程度の範囲 送迎業務:免許はあれば尚良し 【訪問介護】 高齢・生活 訪問する範囲:遠くても自転車で10分くらい 訪問する手段:自転車 1日訪問件数:3名前後で20件程度 ※起床介助・薬を渡す・食事の案内・着替えの手伝いなど 認知症の方なので「何を着ればいいかわからない」などがあり、そのお手伝いをします。 滞在時間は長くて30分程度で、ガスなどを使う事はご利用者様にとっても危険が伴うため、自宅での料理はほぼありません。 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】202,480円〜266,280円 前年度賞与実績: 年2回・計4.0ヶ月分 年収例: 3,153,512円~ |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 双方不安がある場合は1年契約 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00~16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 121日 産休・育休取得実績: 有 ・4週10休(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限21,000円/月) 車通勤: 不可 退職金: 有 退職金制度:勤続1年以上(独立行政法人福祉医療機構加入) |
研修制度 | 研修制度: 有 ・職員一人ひとりの能力や希望、適正に応じたキャリアプランとして、職務制度を導入しています。そして、それらを実現するために各種人材教育にも力を注ぎ、充実した自己実現とサービスの向上を両立しています。 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 【シフトについて】 夜勤:4回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | サポートセンター広沢 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒351-0106 埼玉県和光市広沢1-1 最寄り駅: 和光市、朝霞、地下鉄成増 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 利用者数:平均利用人数22名
平均要介護度:2.4(全員認知症で体は元気) |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)60人
介護職員数36人 【夜勤体制】
介護職:1名体制 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 入所者には、医療・看護・介護・リハビリ・栄養の面から、専門的で適切な対応を心掛け、 入所者の健康を維持し、在宅生活へ復帰できるように援助します。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料