障害者支援施設かしのきの生活支援員(正社員)求人・採用(亀岡市/京都府)

求人のおすすめポイント
・資格取得のための費用補助制度が有り(年間20,000円まで)、講座受講のための勤務調整など、資格取得をバックアップしています。(介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士)
・資格取得後は毎月手当が支給。
・男女比は4:6と性別関わらず活躍できる職場です。
・介護だけでなく、就労支援や創作活動のサポートを行い、生活そのものを支えるやりがいのある仕事です。
・通常の退職金制度に加え京都府民間社会福祉施設職員共済会に加入。2つの退職金があり、職員の安心を支えます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者施設における支援員業務全般 支援員(知的障害のある利用者の生活支援・日中活動支援・就労支援・相談支援) 日常生活の支援、介護や日中活動としての音楽・園芸・アート、外出や通院の支援、就労のための支援、レクリエーションや季節の行事の企画・運営などを通し、 人ひとりのニーズに合わせて、利用者さんの皆さんが健康で意義のある時間が過ごせるよう、支援を行います。 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 大卒・短大卒・福祉系専門学校卒以上、又は、介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士のいずれか有資格者、又は福祉経験おおむね3年以上 |
給与 | 【月給】230,300円〜 前年度賞与実績: 年2回 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 無 再雇用: 無 |
勤務時間 | 08:30-17:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 109日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制(月9日-10日休) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 退職金共済制度 確定給付年金加入 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給(上限あり) 月額24,500円) 車通勤: 可 退職金: 有 資格取得のための費用補助制度(年間20,000円まで)、講座受講のための勤務調整など、資格取得をバックアップしています。 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 障害者支援施設かしのき |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 障害者支援施設かしのきの生活支援員(正社員) |
アクセス | 〒621-0018 京都府亀岡市大井町小金岐北浦16 最寄り駅: 千代川、並河、八木 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 詳しくはお問い合わせください |
スタッフ体制 | 68名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 私たちは、障害のある人が、人として、主体的に尊厳ある生活をおくり、その人らしく安心して暮らすことができるように、ライフステージにそって必要な支援を提供します。 さらに、障害のある人が、社会の一員として、当たり前に生活をすることができるように、必要な社会資源を整え、地域の理解を広げることに貢献していきます。 |