共同生活住居すけっとホームの生活支援員(正社員)求人・採用(登米市/宮城県)

- 給与
- 【月給】166,000円〜174,000円
- 住所
- 宮城県登米市石越町南郷字小谷地前1-1
- 最寄り駅
- 石越、油島
- 最終更新日:
- 2024/12/26
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
■家族のようなアットホームな事業所!
利用者の方の多くが精神障害をお持ちの方で、その中には身体障害や知的障害もお持ちの方がいらっしゃいます。
しかし、ほとんどの方がある程度自立しているので、普段の業務は見守りがメインになります!
法人としてできることは自分でやってもらうという考えを持っている為、身体介助などはあまりありません。
一緒に散歩をしたり、通院の介助をしたり、ご自身の家族にするような日常生活における支援を行います。
ご利用者の方の入れ替わりは多くないので、長期的なケアをしていきたいととお考えの方にはオススメです!
(イメージは、身体介助の少ないグループホームですと事業所の担当者の方が仰っておりました。)
■研修制度
他の多くの障害者施設と違い、医療法人が母体の為、統合失調症などの病気や薬についての研修があり正しい知識を身に着けることができます。
他にも労務管理の研修、コンプライアンス研修、マネジメント研修など、随時開催をしています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 共同生活援助施設(≒グループホーム)の介護・援助業務全般 ・入居者への生活支援及び助言ほか障がいのある方の生活の基本である住居、就労、食事等日常生活に即した課題に対して、個別・具体的な援助を行うとともに、生活機能や対人関係に関する指導・訓練を行います。 【日中業務内容】 ・就労支援先の送迎 ・精神科以外の病院への同行 ・施設内の清掃等 |
応募資格 | 未経験者: 詳しくはお問い合わせください |
給与 | 【月給】166,000円〜174,000円 前年度賞与実績: 年2回 3.3ヶ月-3.5ヶ月 年収例: 2,417,700円-2,567,500円 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 詳しくはお問い合わせください 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:30-16:30 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制(4週8休) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限23,250円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 法人内の研修への参加 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 共同生活住居すけっとホーム |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒989-4703 宮城県登米市石越町南郷字小谷地前1-1 最寄り駅: 石越、油島 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 利用実人員:35名 |
スタッフ体制 | 福祉・介護職員の常勤換算人数:10.3人
福祉・介護職員1人当たりの1か月の利用実人員数:3.3名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 敷地内全面禁煙 |
理念 | 利用者が地域において共同して自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、当該利用者の身体及び精神の状況並びにそのおかれている環境に応じて共同生活住居において、相談その他の日常生活上の援助及び入浴、排泄又は食事等の介護、相談その他の日常生活上の援助を適切かつ効果的に行う。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料