介護老人保健施設 リバーヒル長井の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(長井市/山形県)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
★長井市周辺に複数の施設を持つ、安定した法人様の施設です。家庭との両立もしながら働きたい方におススメ!
→法人の特徴として 『働きやすい職場』を追求し、福利厚生の充実に取り組んでいます。
※「女性の活躍推進」「仕事と家庭の両立」への取り組みが評価され山形県より『優秀(ダイヤモンド)企業』に認定されています。
家庭と仕事の両立を応援してくれる環境で長期的に働くことが可能となります!
★入職後のフォローアップが非常に充実。各個人に合わせて成長ができる環境です!
⓵入職後は経歴や特性を見ながら、老健やデイケア、グループホームなどの施設の配属が決まります。
②配属後には各委員会で考えられたプランに基づいての研修や、定期面談を通じてご本人様の特性や、得意な部分を伸ばしていく事をしながら経験を積んでいく形になります!
③資格取得支援制度もあり、「介護福祉士」資格にかかる費用などを全額法人で負担して頂けます。
※平均10万円程度の取得費用の補助や、シフトの調整など仕事をしながら資格取得も目指せる環境です!
★老健では珍しいグループケアを実施している施設です!
職場では医師や看護師、専任の療法士などとの連携・協力体制を取りながら、利用者の考えを尊重し在宅復帰に向けたケアを行います。
・独自に摂食嚥下指導員の育成を行い、口腔ケア及び摂食・嚥下障害などへの取り組みを行っていたり、
『馴染みの環境や馴染みの職員によるケアを提供する』という考えのもと、ご利用者20人前後を⓵グループとしたグループケアを実施していたりと様々な工夫を行う環境で働くことが出来ます。
『忙しそう…』と思われることの多い老健施設ですが、寄り添った介護が出来る環境で働きたい方にもおススメです!
★文句なしの待遇面!頑張りを認めてくれるのが魅力の施設様です。
周辺でも随一の待遇面の高さを誇る施設様の一つであり、その安定感や好待遇が魅力の一つです。
求められるレベルの高さに応えてくれるスタッフに報いる為、高い給与形態を設定しています。
※ 介護福祉士取得での基本給自動昇格(給与UP)の例
基本給:140,000円(下限) → 基本給:153,000円(下限)
仕事でしっかりお金を稼ぎ、それを基にプライベートも楽しむ。両方を大切に出来る施設です!
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 施設内における介護業務全般 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 普通自動車運転免許必須(AT限定可) |
給与 | 【月給】191,000円〜351,000円 前年度賞与実績: 年2回 90,000円~430,000円/年 年収例: 2,382,000円‐ |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 3か月同条件 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(80歳まで) |
勤務時間 | 1)07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 113日 産休・育休取得実績: 有 ・4週8休(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(~20,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 働きやすい職場を追求し、福利厚生充実に取り組んでいます。「女性の活躍推進」「仕事と家庭の両立」への取り組みが評価され、山形県より『優秀(ダイヤモンド)企業』に認定されています。 |
研修制度 | 研修制度: 有 法人内での教育委員会や安全衛生委員会などによる年間計画に基づいて、新人研修や管理者研修をはじめ法令遵守、感染予防等の研修を多く実施している。 キャリアパス制度: 有り キャリアコンサルティング制度 |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設 リバーヒル長井 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒993-0061 山形県長井市寺泉3525-1 最寄り駅: 長井、あやめ公園、南長井 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】平均年齢(利用者) 不明
介護度
要支援1: 1名
要支援2: 0名
要介護1: 6名
要介護2: 8名
要介護3: 1名
要介護4: 2名
要介護5: 0名
平均要介護度 1.85 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む) 115人
介護職員数 44人 夜勤体制:6名
【公表】
介福保有者数 : 0人
夜勤を行う従業員数 : 53人
経験年数10年以上の介護職員の割合(%) : 77% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 ご利用者20人前後を対象としたグループケアを実施しています。馴染みの環境や馴染みの職員によるケアを提供することで、ご利用者の安心・安全を確保し、その人らしい生活を支援しています。また、独自に摂食嚥下指導員の育成を行い、口腔ケア及び摂食・嚥下障害などへの取り組みを行っています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料