東京都千葉福祉園の生活支援員(契約社員)求人・採用(袖ケ浦市/千葉県)

- 給与
- 【月給】223,800円〜236,432円
- 住所
- 千葉県袖ケ浦市代宿8番地
- 最寄り駅
- 姉ケ崎、長浦(千葉)
- 最終更新日:
- 2025/02/28
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【法人について】
・社会福祉法人東京都社会福祉事業団は、東京都が運営する法人で本施設の他に児童養護施設6施設・障がい者・障がい児施設を6つ運営しています。法人母体が行政になる為福利厚生が整っています。
【充実の研修制度】
・受け入れ態勢(1年間のチューター制度導入)や研修制度も充実しており、スムーズなスタートが切れます。
【東京都人材支援事業団に準じている福利厚生】
・年間休日が123日もある為仕事とプライベート両立して働くことができます。
・妊娠出産休暇や育児休業も充実しており子育て世代も安心して働くことができます。
・契約社員スタートになりますが、正規職員への内部選考を1年に一度受験可能です。
※ほとんどの方の申請が通っている状況です
【契約社員と正規社員の違い】
契約社員:契約期間中は昇給なし。ただし月給制かつ賞与もあり
正規社員:キャリアアップ制度の対象となり、昇進を目指せる環境です
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者施設内における生活支援員業務全般 ・知的障がい者(知的障がい児)施設での、利用者の生活支援(入浴、排せつ、食事、着替え等の支援・介助)、創作活動等の提供 ・利用者様が生活する寮において、日常生活全般の支援を行い、日中は利用者様の希望や適性にあわせて創作活動や体操等の活動を行って頂きます。 【1日の主な流れ】※配属寮により、変更があります。 06:30 利用者起床(夜勤者:起床支援 トイレ誘導・着替え等) 07:00 朝食(夜勤者・早勤者:配膳・食事支援等) 09:00 職員引継ぎ(夜勤者、日勤者で業務引継ぎ) 09:30-11:30 日中活動等(日勤者:日中活動等支援 寮内外での作業活動等を支援) 12:00 昼食(日勤者・遅勤者:配膳、食事支援等) 13:00-16:00 日中活動等(日勤者・遅勤者:日中活動等支援 寮内外での作業活動等を支援) 14:00-19:00 入浴(日勤者・遅勤者:入浴支援) 18:00(遅勤者・夜勤者:配膳、食事支援等) 22:00 利用者就寝 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 学歴不問 |
給与 | 【月給】223,800円〜236,432円 前年度賞与実績: 計3.35ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 期間:3年間 試用期間: 無し 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 無(70歳まで) |
勤務時間 | 07:00-15:45 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 123日 産休・育休取得実績: 有 週休2日制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 有 寮・託児所の備考: 単身用宿舎 ローテ勤務者の場合 月額5,000円 交通費支給: 有(公共交通機関:上限55,000円/月 車:上限15,000円(規定あり)) 車通勤: 可 退職金: 有 退職手当共済制度加入 |
研修制度 | 研修制度: 有 園内研修(OFF-JTとして、転入・新任者研修、救急救命研修、介護技術研修、転倒予防研修、CVPPP研修、精神科研修、感染症研修、認知症研修、虐待防止研修など。 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤回数:4-5回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 東京都千葉福祉園 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒299-0241 千葉県袖ケ浦市代宿8番地 最寄り駅: 姉ケ崎、長浦(千葉) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・主たる対象とする障がいの種類
知的障がい者
・通常時に障がい福祉サービスを提供する地域
東京都内全域
・障害支援区分
区分なし:0名
支援区分1:0名
支援区分2:0名
支援区分3:6名
支援区分4:50名
支援区分5:65名
支援区分6:68名 |
スタッフ体制 | 介護スタッフ:150名以上(全体240名)
1寮あたり17名-18名の利用者様が入居されており、職員10名程が常駐しております。 夜勤体制:各フロア1名体制
夜勤時間:17:00-翌10:00
・総従業者数:210名
・職種別従事者数
サービス管理責任者:常勤10名
医師:常勤2名
看護職員:常勤7名、非常勤1名
理学療法士:常勤1名
聴能・言語機能訓練担当職員:常勤1名
生活支援員:常勤152名
栄養士:常勤3名
調理員:常勤13名
事務員:常勤11名
・福祉・介護職員の常勤換算人数:151.8名
・利用実人員:291名
・福祉・介護職員1人当たりの1ヶ月の利用実人員数:1.9名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所を設けています |
理念 | 事業所理念:東京都千葉福祉園では、アットホームな雰囲気のなか、お一人おひとりが生きがいを感じ、豊かで潤いのある生活を送れるよう常に利用者の視点に立ったサービスを提供しています。 サービス方針 1:利用者本位の支援の徹底 2:地域生活移行の推進 3:職員の資質の向上 https://www.jigyodan.org/chiba/about/vision/ |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料