愛の家グループホームひたちなかの介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(ひたちなか市/茨城県)

- 給与
- 詳しくはお問い合わせください
- 住所
- 茨城県ひたちなか市北神敷台3793-1
- 最寄り駅
- 殿山、平磯、那珂湊
- 最終更新日:
- 2025/07/04
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【愛の家グループホームひたちなかで介護職員(正社員、パート・アルバイト)を募集中!】
・年間休日114日
・全国展開している会社が運営しているので、経営安定しています。
・一人ひとりの利用者様に向き合って介護が出来る環境です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 認知症の高齢者が少人数で生活しており、高齢者の皆様が「普通の生活」を送る為のお手伝いがメインとなります。 一般的な介護職の業務(食事介助、入浴介助、排せつ介助等)もございますが、認知症を患っている皆様と一緒に洗濯をしたり掃除をしたり、時には会話を楽しんだり、レクリエーションを行う等生活支援全般もお仕事となります。 小規模な施設のため、一人一人に寄り添った個別ケアを行えることが愛の家の魅力です。 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 詳しくはお問い合わせください 前年度賞与実績: 有り (年1回:50,000円-100,000円※前年度実績) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り [期間]3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 早番 7:15-16:15 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 114日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 原則社宅や住宅手当はなく、一部、会社が指定する地域へ転居を伴い入社が必要な場合に適用される可能性がある 交通費支給: 有(月上限50,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 ・健康診断:定期健康診断、インフルエンザ予防接種、がん検診補助(40歳以上 勤続3年以上) |
研修制度 | 研修制度: 有 新入社員研修(中途) キャリアパス制度: 有り MCSではキャリアに応じて待遇も厚くなります。自然とステップアップが目指せる自由な社風なので、志向が高い方にはおすすめの職場です。 |
シフト回数目安 | 夜勤回数:月平均4~5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】<契約社員> 食事の準備、掃除、洗濯 日常的な健康観察 など 【業務内容(変更の範囲)】変更なし 【就業場所の変更の範囲】変更なし 【勤務日数】応相談 【勤務時間】 早番 07:15-16:15 遅番 10:00-19:00 夜勤 16:00-翌10:00 シフト制 ※勤務時間はホームにより異なる場合があります ※最新の募集シフトについては都度お問い合わせください 【休憩】60分(夜勤時120分) 【給与形態】時給制:1,013円-(処遇改善手当含む) 【手当】夜勤手当6,000円-、交通費支給(上限50,000円/月)、賞与:あり(年1回:勤務日数・業績による) 【社会保険】雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【福利厚生】昇給(年1回)、キャリアパス制度、定期健康診断、正社員登用あり、インフルエンザ予防接種 永年勤続表彰、社内・社外各相談窓口設置、福利厚生サイトあり 【休日】シフトにより調整、年次有給休暇(法定通り) 【雇用期間】1年間、毎年9月30日まで ・更新有無 有り(原則更新) ・更新上限 無し 【試用期間】3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし 【受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) |
事業所について
事業所名 | 愛の家グループホームひたちなか |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒311-1243 茨城県ひたちなか市北神敷台3793-1 最寄り駅: 殿山、平磯、那珂湊 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
■利用者データ 平均年齢:83.5歳
※0歳の場合は情報無し
要介護度:2.28
要支援1:0人
要支援2:0人
要介護1:8人
要介護2:3人
要介護3:4人
要介護4:0人
要介護5:3人 |
スタッフ体制 | 【公表】
■人員
総従業員0人
介護職 【公表】
介福保有者数:0人
夜勤を行う従業員数:2人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:0% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 認知症の方が可能な限り居宅において日常生活を営むことが 出来ること及び家族の負担軽減を図ることを支援します。 また、ご家族や地域の方々との連携又は協力体制の充実を図るため、これらの方々とも好ましい関係 を築くとともに、その方々にとっても有用な存在となるよう努めます。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料