特別養護老人ホームコモンズの介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(町田市/東京都)

求人のおすすめポイント
【おすすめポイント】
・法人全体で利益が出た場合は通常のボーナス2回が3回になり利益が職員に反映されるようになっています
・入居者様ではなく、”住民さん”と呼んでいるそうで、アットホームな雰囲気づくりをしています
【福利厚生】
特別休暇、勤続祝い金もあり。コロナ前は忘年会や新年会もありました。
年間休日120日、残業も少ないためプライベートの時間を大切にできます。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 学歴不問 |
給与 | 【月給】203,900円〜240,100円 前年度賞与実績: 年3回 計2.7ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 7:00-15:45 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 120日 産休・育休取得実績: 有 シフト休:月8日以上 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(2km以上から実費支給) 車通勤: 可 退職金: 有 制服貸与 |
研修制度 | 研修制度: 有 個人の技量に応じて適宜OJTあり キャリアパス制度: 有り 昇給:有(前年度実績:3,000円-3,600円) |
シフト回数目安 | 【シフトについて】 夜勤:5回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】 特別養護老人ホームでの介護業務・夜勤業務となります。入居者様30名程度のフロアを2名の介護職員でケアにあたります。夕方16:00-翌朝09:15までの、いわゆる「ロング夜勤」となります。 ※介護福祉士のみ 【勤務時間】 07:00-15:45 08:00-16:45 11:30-20:15 16:00-翌09:15(休憩120分) 【給与形態】時給:1,231円 【手当】 介護福祉士 週2回以上勤務の場合月3,000円手当あり 勤務日数によって、賞与も4月1回あり === 【業務内容】 特別養護老人ホームでの介護業務・夜勤業務となります。入居者様30名程度のフロアを2名の介護職員でケアにあたります。夕方16:00-翌朝09:15までの、いわゆる「ロング夜勤」となります。 ※夜勤専従非常勤 【給与形態】時給1,572円-1,600円 基本給1,072円-1,100円 処遇改善手当500円 ※固定残業代なし ※夜勤勤務のため、時間外割増、深夜増が発生します。1回の夜勤勤務で合計29,573円です。 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホームコモンズ |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホームコモンズの介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒194-0022 東京都町田市森野4-8-39 最寄り駅: 古淵、町田、相模大野 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 利用者数:90名前後(2020年10月時点)
女性:60名前後
男性:20名前後
平均要介護度:3.8 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む) 78名
介護職員数 62名 【日勤体制】
ユニットによって若干かわる
早番:3つのユニットそれぞれに2名づつ
日勤:1-2名程度(非常勤補う)
遅番:3つのユニットそれぞれに
【夜勤体制】
介護職:3ユニットに2名前後、オンコール対応
【入浴業務】
介助人員:2名体制(ストレッチャー浴)、1名体制(個浴)
種類:個浴、ストレッチャー浴
【その他業務】
レクリエーション:有
調理業務:無
看取り対応:有
送迎業務:有
【記録業務】紙とPCの併用 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) |
理念 | 【公表】 生活の場としてゆったりと過ごせるよう1グループを10から12名の構成とし、従来型の施設ではあるが、ユニットケア型の生活環境を整えてケアを行っています。また、ケアの質を担保するため、パーソンセンタードケアという考え方をベースに、「その人らしく良く生きる」という理念の実践に努めています。 |