恩方育成園の生活支援員(正社員)求人・採用(八王子市/東京都)

- 給与
- 【月給】215,900円〜
- 住所
- 東京都八王子市下恩方町2794‐1
- 最寄り駅
- 高尾山口、高尾(東京)
- 最終更新日:
- 2025/04/29
求人のおすすめポイント
【法人の特徴】
都内で事業所60カ所、グループホーム108カ所を運営している大規模法人です。
研修体制の充実に力を入れており、4月に実施する新入職員研修から階層別研修、eラーニングや現場でのOJTまで様々な学習機会を提供しています。
利用者の意欲や個性を重視しながら、プロとして成長できる環境を整備することで、職員・利用者双方の満足度が高い状態を志向しています。
また、上記の通り運営施設が多い為、ジョブローテーションによりご自身の状況や特性に合う職場を見つけやすい点も魅力の1つです。
【施設の特徴】
ICT活用による業務効率向上にも積極的に取り組んでおります。
タブレットにより利用者の情報は随時同期・更新される仕組みとしており、情報共有の効率化・迅速化に寄与しています。
ベッドについては、寝ているか起きているかをリアルタイムで確認できるだけでなく、呼吸・心拍も把握できるようになり、体調確認の際の負担も軽減できるようになっています。
これら以外にも設備投資を行い、利用者・職員の満足度の向上につながっております。
【支援について】
個別の支援計画に基づき、利用者の特性を考慮し支援を行っています。
計画では長期目標をはじめ、短期目標では、今年度の一年間がわかりやすい表現で目標が設定されている他
・施設(地域)での過ごし方や週間プログラム
・個別面談で聞き取られた家族や本人の要望、課題
等が明記されています。
定期的なモニタリングで計画は年2回見直しされ、実態との乖離が起きない様配慮しています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者支援施設を利用する障がい者・児に対する介助・生活活動・余暇活動支援などを行います。 ・食事、入浴などの生活面での介助 ・手芸・絵画などの創作活動や散歩などの日中活動の支援 ・余暇活動(外食レク・施設内の食事会・季節のイベント等) ・就労支援(ご利用者様の一般就労を目指して、企業より請け負った仕事を完結できるように、また安心して働けるように支援します。) これらを通し、利用者がそれぞれの有する能力及び適性に応じ、自立した生活を営むことができるようになることを目指し、支援を行っています。 また、利用者の高齢化に伴い、高齢化対策にも注力しています。 【1日の流れの一例】 7:00- 起床、洗面、着替え、検温、ベッドメーク他 8:00- 朝食、歯磨き、作業・活動の準備、清掃、引き継ぎ等 9:00- 全体スタッフミーティング 9:30- 生活介護事業での日中活動 12:00- 昼食休憩 13:30-16:00 生活介護事業での日中活動 ※午後は、利用者のその時の気分や意向に応じて、自由に活動内容を選択できる仕組みになっている。 16:00-入浴、洗濯、掃除、余暇等個別日課 18:00-夕食、排泄、歯磨き 19:00-入浴・洗濯・掃除・余暇等個別日課・ティータイム・ミーティング等 21:00-就寝 ※入浴は週4回程度行います。 【日中活動詳細】 ①ふれあい班 利用者 :身体障害の重複を含む障害程度が重い方々 活動目標:情緒の安定、社会性の構築、筋力の維持・リハビリ、生活リズムの安定 ②あおぞら班 利用者:比較的能力の高い高齢者 活動目標:個々が培ってきた能力を発揮し精神的充足感に繋げる。身体機能の維持・リハビリ ③夕やけ班 利用者:個別対応を要する自閉傾向・行動障害 活動目標:個別・小集団での活動環境の構築、適切な自己表現、社会性の構築 ④ほしぞら班 利用者:比較的能力が高い身体障害の重複 活動目標:個々の適正に合った作業・創作活動に取り組み、その評価を自信や活力へ繋げるとともに社会性を育む。 ⑤こもれび班 利用者:活動的な自閉傾向・行動障害 活動目標:視覚的にわかりやすい活動環境の構築・個々の適正に応じた作業の充実 ⑥あさやけ班 (ベーカリー) 利用者:就労・地域移行の可能性ある利用者 活動目標:就労、地域移行を意識した活動 社会性の構築、マナーの習得 【導入機器の一例】 ■見守り支援■ ・眠りSCAN 80台 利用者の就寝時に心拍・呼吸・覚醒・離床などの睡眠状態がデータ化(可視化)され、タブレット端末及びPCで確認することができる。 ・パノラマカメラセンサーシステム 9台 タブレット端末への通知により利用者の退出状況を把握することで、 利用者の事故防止や職員の心理的負担を軽減することができる。 ■情報共有、業務支援のための通信機器等■ ・ケアパレット 16台 現行の介護ソフトに機能を追加する形でインストールができ、 タブレット端末で使用可能である。 音声による記録入力機能もある。 ・iPad mini 16台 見守り支援機器や介護ソフト等の閲覧性に優れる。 携帯しやすいため場所を選ばず記録ができ、記録に要する時間を削減できる。 |
応募資格 | 未経験者: NG 普通自動車免許(AT限定可) |
給与 | 【月給】215,900円〜 前年度賞与実績: 年2回・計4.50月分(前年度実績) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:30-17:30 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 127日 産休・育休取得実績: 有 週休2日制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(月額:55,000円まで) 車通勤: 可 退職金: 有 退職金共済加入 |
研修制度 | 研修制度: 有 OJT研修 キャリアパス制度: 有り 昇給あり |
シフト回数目安 | 夜勤月4‐5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 恩方育成園 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 恩方育成園の生活支援員(正社員) |
アクセス | 〒192-0154 東京都八王子市下恩方町2794‐1 最寄り駅: 高尾山口、高尾(東京) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ● 知的に障害のある方 |
スタッフ体制 | サービス管理責任者2名
生活支援員65名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | トライ&チャレンジ “なりたい”ではなく“なる” ~夢の実現は、何気ない出会いと出来事から始まる~ |