ぬくもり訪問介護事業所の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(米沢市/山形県)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
★施設内で利用者様とコミュニケーションを取りながら働きたい!という方・介護技術もしっかり学びたい!という方におススメの施設です!
定員50名の有料老人ホームぬくもり松が岬の施設内の訪問介護のお仕事になります。
平均介護度は3.5程度と一見高めに見えますが、中には自立している利用者様も多く、ほぼ毎日デイサービス・デイケアを利用されている元気な方から、胃ろう・腸ろう・経鼻経管等の医療的行為が必要な方、末期がん等終末期の方・抗がん剤治療中の方まで、多肢に渡って対応やケアを学ぶことが出来ます!
会社の費用負担での研修参加等もできるので、「介護技術も学びながら、落ち着いてお仕事をしていきたい!」といういいとこどりな働き方が出来る施設です!
★人間関係が良く、風通しの良い職場です!
採用の際にも「やる気があれば誰でも採用する」というわけではなく、
「職員間の関係やキャラクター」を重視した採用を心がけているため職員間の仲も悪くなりづらい特徴があります。
男女比は3:7とバランスの取れた構成で、20代から60代まで幅広い年代の職員さんが活躍していることから新人さんも馴染みやすい環境のため、これまで人間関係に悩まれた経験のある方には特におススメの施設です。
★頑張りをきちんと評価してくれる環境で働けます!
初任者研修・実務者研修など 介護関連の資格取得費用の無利子貸出(相場で7万円から13万円程度) や、社内外の研修・セミナー等への参加費用の会社負担など、社員が安心して働ける環境を整えている職場です!
評価体制に関しても 今後能力給制度を取り入れるなど、頑張る方は正職員・パートどちらも給与が上がっていきます。
「こんなに頑張ってるのに何も評価してもらえない…」などで悩まれている方にはピッタリの施設ですね!
★残業が少なく、家庭との両立をしながら働ける職場です。
職員の入れ替わりが少なく、人員が安定しているため残業はほぼ無し(月平均5時間以内)。
お休みもしっかりと取りながらプライベートとのバランスよく働くことが出来ます!
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 有料老人ホームにおける介護業務全般 【業務詳細】 ・入居者への介護(介護保険適用) ・入居者への生活支援・援助 ・在宅における訪問介護 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】174,800円〜229,600円 前年度賞与実績: 年1回 0.40ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 6:30‐15:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 無 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(12,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 無 |
研修制度 | 研修制度: 有 社内外の研修・セミナー等への積極的な参加促進・費用の会社負担 キャリアパス制度: 有り 介護関連の資格取得費用(初任者研修・実務者研修等)の無利子貸出実施 |
シフト回数目安 | 夜勤月4~6回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【給与形態】 ・パート 時給:850円‐ ・夜勤専従 62,00円/回 |
事業所について
事業所名 | ぬくもり訪問介護事業所 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒992-0053 山形県米沢市松が岬2-6-16 最寄り駅: 西米沢、南米沢、米沢 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 平均介護度:3.54 |
スタッフ体制 | 29名 夜勤1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 喫煙は屋外の定位置にて可 |
理念 | 従業員は、要介護者及び要支援者の居宅での生活において、心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の希望に応じて生活全般にわたるサービスの提供を行うものとする。また、事業の実施に当っては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料