しょうがい者支援施設松風園の生活支援員(契約社員)求人・採用(米沢市/山形県)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【非常に長い歴史を持つ社会福祉法人なので安定性は抜群です】
法人設立から62年の歴史を持つ法人で、障害者支援と老人介護の2軸で米沢市を支え続けています。
地域の障害者支援拠点となる事を目指し、障害者就労支援を通じたパン屋さんとのコラボレーションを行うなど、活発な活動が魅力です。
今では大規模の障害者施設や特別養護老人ホーム、小規模な施設と合わせて合計10ヶ所以上の施設運営を行う大手法人に成長しています。
規模感や安定感抜群の法人で、『安心して働きたい』という方にはとてもオススメの法人です。
【重度の方の対応でスキルアップ。看護師常駐しています。安心と成長を実感できます】
松風園では、スタッフさんが安心して仕事をしながら、スキルアップが出来る体制を整えています。
仕事内容としては生活全般のフォローアップになりますが、様々な身体状況の方々の介助経験を積むことができます。
一方、『医療によるバックアップが必要』という方については他施設に移っていくため、緊迫した状況は多くないとコメントを頂いています。
様々な病状の方との触れ合う機会があり、安心して仕事が出来るため、身構えずに挑戦出来ます。
【スタッフ様同士の人間関係良し。働きやすい施設です】
障害者支援という少し特殊なお仕事である関係上、『スタッフ同士の協力体制が必須』という風土がある施設です。
これは、『福祉の現場においては、お互いを尊重し、協力して出来る事が一番』という現施設長の強い想いから成り立っています。
実際に、上司の方や施設長の方が面談をし、悩みを一緒に解決する場を設けて頂ける事もあります。
福祉のお仕事は初めての方も、馴染みやすい環境です。
【嬉しい資格取得支援あり。資格取得を目指す方にもピッタリです】
初任者研修‐介護福祉士、社会福祉士など、資格に関しては、全額施設様の負担で受講することが出来ます。
費用の自己負担なく資格取得が出来ることも、魅力の一つです。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者施設における生活支援員業務全般 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】184,500円〜 前年度賞与実績: 年2回 計2.20ヶ月 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 期間:1年(年度ごと) 試用期間: 無し 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 無 |
勤務時間 | 08:45‐17:30 休憩: 45分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 125日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限48,000円/月(実費支給)) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 未経験者でも安心して働けるように、担当指導者を設けています。 キャリアパス制度: 有り 特になし |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 月4‐5回(平均4回) |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | しょうがい者支援施設松風園 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒992-1122 山形県米沢市万世町梓山5494-1 |
利用者の傾向 | 利用定員数:80名
知的障がい者の方で重度の方が多い。 |
スタッフ体制 | ・施設長:1名
・事務員:4名
・管理栄養士:1名
・支援員サービス管理責任者:7名(兼務)
・生活支援員:41名
・看護師:1名
・調理員:7名 【日勤体制】
平日:12名‐16名
休日:8名
【夜勤体制】
4名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | ≪松風園≫ [基本方針] ご利用者の権利・意思を尊重し、しょうがいの特性、その他の事情を踏まえた個別支援計画に基づき、ご利用者の自己実現を図ります。 また、常に自らのサービスを評価・点検し、自演の質の向上を図ります。 施設支援であっても地域社会における福祉の発展・充実に寄与することが社会福祉法人の使命であることを自覚し、職員の多様な専門知識の 獲得、支援技術の向上を図り、地域の他機関・他業種と連携し、地域のしょうがい福祉の拠点となることを目指します。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料