もえぎケアセンター 幸ケ丘の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(横浜市戸塚区/神奈川県)

求人のおすすめポイント
【こんな施設です】
・横浜市戸塚区にある株式会社コムラードが運営される定員18名のグループホームです。
・定年65歳、再雇用が70歳まで勤務可能なため、長く安定的に働きたい方にお勧めです。
・介護業界未経験な方も先輩が1から教える環境が整っておりますので安心です。
・非常勤・未経験の方も、初任者研修から介護福祉士まで取得するサポート制度が御座います。
・職場には託児所はございませんが、職場全体で子育て中の方をサポートしようという環境なので、子育てしながらお仕事ができます。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 認知症高齢者グループホームで介護業務全般 身体介助、生活支援、調理、介護記録作成 など |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 普通自動車運転免許(AT限定可)必須 |
給与 | 【月給】210,000円〜 前年度賞与実績: 年2回 計3.5ヶ月分 年収例: 介護福祉士:年収3,200,000円- 管理職年収4,000,000円- |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 無 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給(上限あり)月額30,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 【入職後の受け入れ態勢】 キャリアパス制度: 有り キャリアパス:一般介護職→ユニットリーダー→管理職(目指せる) |
シフト回数目安 | 夜勤月4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【勤務日数】週3日-週5日 【勤務時間】 07:00-16:00 09:00-18:00 10:00-19:00 17:30-翌09:00 【休憩】60分 【給与形態】 介護福祉士 時給1,225円 初任者研修 時給1,175円 (特定処遇改善・介護職員ベースアップ支援加算・業務手当・資格手当・含む) 【手当】 交通費支給(上限30,000円/月) 賞与:あり 年2回寸志(10,000円-20,000円)あり(7月、12月) 深夜手当 【社会保険】※非常勤職員の場合は勤務時間に応じて社会保険加入の有無を決定する 【休日】シフトにより調整、年次有給休暇(法定通り) 【雇用期間】期間:1年 契約更新:原則更新 【その他】 退職金:無し 定年:無し 正社員登用有り バイク、車通勤可 === 【勤務日数】月8回‐10回(夜勤専従) 【勤務時間】1夜勤14.5時間 【給与形態】23,000円‐24,000円/回 【手当】 交通費支給(上限30,000円/月) 賞与:あり 年2回寸志(10,000円-20,000円)あり(7月、12月) 深夜手当 【社会保険】※非常勤職員の場合は勤務時間に応じて社会保険加入の有無を決定する 【休日】シフトにより調整、年次有給休暇(法定通り) 【雇用期間】期間:1年 契約更新:原則更新 【その他】 退職金:無し 定年:無し 正社員登用有り バイク、車通勤可 |
事業所について
事業所名 | もえぎケアセンター 幸ケ丘 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | もえぎケアセンター 幸ケ丘の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒244-0815 神奈川県横浜市戸塚区下倉田町1516 最寄り駅: 戸塚、本郷台、舞岡 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)88.5歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:3名
要介護2:2名
要介護3:6名
要介護4:3名
要介護5:3名
平均要介護度3.06 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)22名
介護職員数19名 【公表】
夜勤を行う従業員数:11名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 指定認知症対応型共同生活介護・指定介護予防認知症対応型共同生活介護の内容は、利用者の身体的状況を勘案した上で、介護計画を作成し、その介護計画に基づき必要な援助を行います。利用者の認知症の症状を緩和し、安心して日常生活を送ることができるよう、また、利用者がそれぞれの役割をもって家庭的環境のなかで生活が送れることにより達成感や満足感を得て、自信を回復するよう配慮します。 利用者が自らの趣味、嗜好に応じた活動、充実した生活が送れるよう支援し、精神的な安定、問題行動の減少および認知症の進行を緩和するよう |