特別養護老人ホーム阿智荘の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(下伊那郡阿智村/長野県)

- 給与
- 【月給】179,800円〜203,700円
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里491-41
- 最終更新日:
- 2025/04/08
求人のおすすめポイント
【こんな施設です】
1988年に入所50名、ショートステイ4名で開設された施設です。
2012年に増床をして現在は入所80名、ショートステイ12名の施設です
「社会福祉協議会(社協)」は、社会福祉法に基づきすべての都道府県・市町村に設置されている非営利の民間組織です。 地域住民や社会福祉関係者の参加により、地域の福祉推進の中核としての役割を担い、さまざまな活動を行っています。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | ・特別養護老人ホーム阿智荘において、食事の世話、排泄の世話、入浴補助などの介護業務全般を行っていただきます。 ・入所人数上限80名、ショートステイ人数上限12名の施設となります。 ・子育て世代でも働きやすい職場です。桜、花桃、紅葉、星空、温泉のある環境です。 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】179,800円〜203,700円 前年度賞与実績: 年2回 3.00ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 雇用期間の定めなし 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 9:15-18:15 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 121日 産休・育休取得実績: 詳しくはお問い合わせください 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 詳しくはお問い合わせください 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(支給(上限あり) 31,600円) 車通勤: 可 退職金: 有 退職金共済加入 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】 ・特別養護老人ホーム阿智荘において、食事の世話、排泄の世話、入浴補助などの介護業務全般を行っていただきます。 ・入所定員80名、ショートステイ定員12名の施設となります。 ・子育て世代でも働きやすい職場です。桜、花桃、紅葉、星空、温泉のある環境です。 【勤務日数】職員との相談により所定労働日数を決定 【勤務時間】職員との相談により所定労働日数を決定 【休憩】所定労働時間により決定 【残業時間】基本的には無し (非常勤職員は特別な事態が生じない限り無し) 【給与形態】時給制:948円-(資格の有無を考慮する) 手当は1週の所定労働時間及び資格の有無により決定 昇給あり(最低賃金以上) 【手当】交通費支給(上限31,600円/月)、賞与:あり(常勤換算して支給) 【社会保険】雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【休日】1週の所定勤務日数により決定(基本は週休2日) 夏季休暇(無)、年次有給休暇(付与日数:週の所定労働日数と1年間の所定労働日数及び勤続年数で決定) 【雇用期間】期間:1年 【試用期間】なし |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム阿智荘 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム阿智荘の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里491-41 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要介護1:0名
要介護2:2名
要介護3:15名
要介護4:34名
要介護5:21名
・男女数
男性:22名
女性:50名
・年齢構成
平均年齢:87歳
年齢構成
64歳以下:2名
65歳‐74歳:6名
75歳-84歳:17名
85歳-94歳:32名
95歳以上:15名 |
スタッフ体制 | 総従業者数:56名
介護職員数:常勤28名・非常勤15名
経験年数5年以上の介護職員の割合:62.8% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | <基本理念> ”誰もが安心して暮らし、長寿を喜びあえる福祉の村づくり” ”助け合い、支え合い、共に生きる地域づくり |