ふきのとうデイホームの介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(世田谷区/東京都)

- 給与
- 【月給】239,800円〜311,900円
- 住所
- 東京都世田谷区上用賀6-19-21
- 最寄り駅
- 用賀、千歳船橋、祖師ケ谷大蔵
- 最終更新日:
- 2025/04/18
求人のおすすめポイント
★ふきのとうデイホームは定員20名のデイサービスです
★日曜日固定休みのデイサービスです。
★アットホームで会話の弾む雰囲気づくりを大切にしています。
スタッフとご利用者さんの距離の近さは小規模ならでは。
ご利用者さん同士の会話が弾むように、スタッフから一人一人声をかけます。
新しい方もそっと間に入って交流機会をつくることでデイの生活になじんでいただけます。
★設備が新しく、風通しのよいデイホームです。
白を基調に元気カラーのオレンジを入れることで、来た人の気持ちが明るくなる内装となっています。
入浴も個浴となっており、浴槽のお湯を一人ずつ張り替えています。
ふきのとう主催のバザーや学習会、用賀小との交流、地域のボランティア、コミュニティカフェでのワークショップなど日頃から地域の方と親睦を深めています。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | デイサービスにおける介護業務全般 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) ヘルパー2級以上、普通自動車運転免許 |
給与 | 【月給】239,800円〜311,900円 前年度賞与実績: 年2回 1.2ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 詳しくはお問い合わせください 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 詳しくはお問い合わせください 08:30-17:00 休憩: 45分 残業: 詳しくはお問い合わせください 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 日曜日 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 詳しくはお問い合わせください 車通勤: 詳しくはお問い合わせください 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 有り ・昇給:有 |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】デイサービスにおける介護業務全般 ・一日の業務イメージ 一般的なデイサービスの1日の流れと変わりません。 その日の担当にもよります。(送迎業務、レクリエーション担当、入浴担当など) 【就業場所の変更の範囲】区内同一法人他事業所(赤堤、上用賀)へ配属の可能性有り。 【勤務日数】週3日以上出勤できる方 【勤務時間】08:30-17:30 【休憩】60分 【残業時間】なし 【給与形態】時給制1,200円-1,600円 資格、経験による 【手当】交通費支給:有(上限無し) 【社会保険】雇用保険;労災保険;健康保険;厚生年金 ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 【福利厚生】退職金共済加入 【休日】 ・4週8休程度(日曜日固定休) ・年次有給休暇:法定通り ・育児休暇:あり ・年末年始休暇:6日間 【雇用期間】無し 【試用期間】期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件変更なし 【受動喫煙対策】あり(屋内禁煙) |
事業所について
事業所名 | ふきのとうデイホーム |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | ふきのとうデイホームの介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀6-19-21 最寄り駅: 用賀、千歳船橋、祖師ケ谷大蔵 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要介護1:12名
要介護2:16名
要介護3:14名
要介護4:2名
要介護5:3名
・年齢構成
64歳以下:0名
65歳‐74歳:2名
75歳-84歳:11名
85歳-94歳:33名
95歳以上:8名 |
スタッフ体制 | 総従業者数:19名
介護職員:常勤3名・非常勤4名
経験年数10年以上の介護職員の割合:28.6% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 生活機能訓練をプログラムに取り入れて、より在宅での生活を保ちうるような援助をしていきます。 |