共愛学園の生活支援員(正社員)求人・採用(羽生市/埼玉県)

- 給与
- 【月給】210,778円〜301,000円
- 住所
- 埼玉県羽生市大字砂山210
- 最寄り駅
- 南羽生、羽生、新郷(埼玉)
- 最終更新日:
- 2025/04/11
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・5つの障害者施設で多様なキャリアが選べます
共愛学園では「共愛学園(児童部)」「共愛学園(成人部)」「ときわ寮」「あしび寮」「共愛会職業センター」を運営されており、日常生活支援や身体介助、就労支援など働き方の選択肢が多様にあるため障害者支援で経験を積みたいという方にオススメになります。
・法人母体は障害者施設を複数運営する安定法人
5つの障害者施設の他に特養や保育園なども運営しております。
将来的に障害者支援のキャリアだけでなく高齢者介護のキャリアも選択することができご自身のキャリアの幅が広がります。
・魅力的な給与条件
安定した資金力がありますので周辺の障害者関連施設と比べて給与も好条件。
障害者支援対応のある方はもちろんですが、高齢者介護経験のある方で障害支援にチャレンジしたい方にもおすすめです。
・研修制度も充実
介護や支援をする職員にとって、必要とされる研修会や勉強会には法人外のものも積極参加をしています。
・未経験でも安心
未経験の方でもマニュアルが整備され、上司や先輩の丁寧なアドバイスもあり、安心して仕事を覚えることが出来ます。
・保育園、障害児入所施設、特養施設を運営しているので入職後のキャリアパス形成が見込めます。
・年功序列型賃金体系から職能型賃金体系への移行します。(昇格に関する諸規定の整備・運用)
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障害者者施設に支援業務全般 仕事の内容 ・食事、通院介助 ・歯磨き支援 ・余暇活動 ・各種行事を企画、実行 【1日のスケジュール】※遅番勤務の場合 08:20起床時間に余裕を持って早めに起床して家事をする 09:30自宅学習社会福祉士の資格取得に向けて勉強をする 11:45出勤業務に入る準備をする 12:00業務開始利用者の昼食や身の回りの支援をする 13:00休憩時間職場の仲間と休憩・食事を摂りながら閑談する 14:00日中活動支援通学中の利用者を施設に迎える準備をしながら未就学児の利用者支援をする 15:00迎え入れ下校した利用者を迎え入れ、おやつ提供や入浴の支援をする 16:00余暇支援利用者が各々で楽しめるよう、テレビ・玩具等を提供し支援をする 17:00配膳・食事支援利用者と一緒に夕食の取り分けや食事の支援をする 18:30就寝準備歯磨きやパジャマへの着替え等を支援する 20:00就寝支援就寝した利用者の布団の掛け直しや、眠れるまで添い寝をする 21:00退勤明日の予定を確認し退勤する 22:00帰宅夕食を摂ったあと入浴を済ませる 23:00趣味の時間インターネット等 23:30就寝 |
応募資格 | 未経験者: NG 学歴不問 |
給与 | 【月給】210,778円〜301,000円 前年度賞与実績: 年3回・計3.00月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 月9日の休日、但し閏年でない2月は8日の休日 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 有 寮: 有 寮・託児所の備考: 職員寮あり(全室ワンルームタイプ、単身用・世帯用) 利用可能託児施設有:須影保育園(埼玉県羽生市須影757)定員150名 交通費支給: 有(実費支給(上限あり) 月額18,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 退職共済 |
研修制度 | 研修制度: 有 キャリアパス制度: 有り 昇給有:年1回 |
シフト回数目安 | 夜勤回数4回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 共愛学園 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒348-8530 埼玉県羽生市大字砂山210 最寄り駅: 南羽生、羽生、新郷(埼玉) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 知的障害児の入所施設であったものを18才を超過した利用者の増加に対応するため、平成14年5月、知的障害者更生施設と知的障害児施設の併用施設に変更 |
スタッフ体制 | ・施設入所支援 50名
・日中活動支援(生活介護) 50名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 事業所理念:斯業は利益を追求しないサービス産業である URL:https://kyoaikai.or.jp/about/index.html |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料