支援センターこすもすの生活支援員(正社員)求人・採用(石狩郡新篠津村/北海道)

求人のおすすめポイント
・長く元気に働くために
令和2年度から定年を65歳まで延長し給与条件を向上しました。
経験豊かな職員が第一線で長く働けることを応援しています。
・キャリアアップを応援
職員が希望する資格取得や研修にかかる費用を最大70,000円まで支給します。新しい目標に向かって頑張る職員を応援します。
勤続3年以上の職員及び職場で必要と判断した場合に利用可能です。
・諸手当の充実
令和2年度・4年度に資格手当や夜勤手当などの充実を図りました。
また、勤務年数に応じて処遇改善手当の支給基準を見直し頑張りを反映できる職場づくりを進めています。
・家族を大切にする
扶養手当が充実しており子供の進学に伴う加算制度もあります。
家族をたいせつにする新篠津福祉会の長年にわたる基本方針です。
・遠距離通勤をサポート
令和4年度から通勤手当の上限を見直し、燃料の高騰による職員の負担に配慮しています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 共同生活援助における生活援助業務全般 入所されている方への支援業務全般 ・食事、身体介助、入浴介助、介護記録の作成等 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】185,000円〜280,000円 前年度賞与実績: 年2回 計4.4ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 無 |
勤務時間 | 07:00-15:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 105日 産休・育休取得実績: 有 ・月の休日数:8-9日 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限21,600円) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 支援センターこすもす |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 支援センターこすもすの生活支援員(正社員) |
アクセス | 〒068-1100 北海道石狩郡新篠津村第45線北14番地 |
利用者の傾向 | ・主たる対象とする障がいの種類
知的障がい者
・サービス類型
介護サービス包括型
・障害支援区分
区分なし:4名
支援区分1:1名
支援区分2:10名
支援区分3:19名
支援区分4:19名
支援区分5:5名
支援区分6:4名 |
スタッフ体制 | ・総従業者数:47名
・職種別従事者数
サービス管理責任者:常勤2名、非常勤0名
看護職員(保健師、看護師、准看護師):常勤0名、非常勤2名
生活支援員:常勤9名、非常勤13名
世話人:常勤2名、非常勤18名
その他の職員:常勤1名、非常勤0名
・福祉・介護職員の常勤換算人数:17.8名
・利用実人員:62名
・福祉・介護職員1人当たりの1ヶ月の利用実人員数:3.4名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) 禁煙可能室設置 |
理念 | 詳しくはお問い合わせください |