グループホームだんらん笹谷の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(福島市/福島県)

求人のおすすめポイント
【資格支援制度について】
・資格取得のための特別有給休暇10日が利用できます。
通常の有給休暇とは別に付与されるもので、プライベートの負担を軽減しながら資格取得を目指せます。
【入職後のフォロー体制について】
・入職後は先輩職員が1ヶ月1人ついて教育を行うのでで安心して入職できます。
・特別養護老人ホームみず和の郷に行って合同で研修会もございます。
・半年に1度面談がありスタッフの悩みや今後について相談ができる環境が整っています。
【施設の特徴について】
・利用者様がより家庭的な環境で暮らして頂けるよう力を入れられております。
例えば、食事にかんしては職員の手作りで行っており、毎日の買い物やドライブ、日常生活の会話の中から推察した利用者様の『食べたいもの』をメニューに反映させています。
・身体の重度化に対応できる入浴用電動リフトと可動式浴槽を備え付け、安全に、希望に合わせた入浴支援を行っています。身体的な負担の軽減にも力を入れられております。
・地域行事への参加や、地域の方による定期的なボランティアの受け入れ等を行い交流の機会を多く用意しています(例:行事の芋煮会へ近隣者の招待、隣接する他事業所行事への参加やフラダンス、マジックショーなどのボランティアの受け入れ、県福祉作品展への出品・見学など)
・基本的に法人内の異動はございません。もし、希望がございましたら相談には乗って頂けます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | グループホームにおいて、ご利用者のサポート(介護業務全般)を行います。 【入浴業務】 入浴人数:1名/回 介助人員:1名体制 浴槽:個浴のリフト 【その他業務】 レクリエーション:あり 調理:あり(車での買い出しあり) 看取り対応:あり 看取りは基本的にはありませんが、過去に実績があります。 【緊急時対応】 救急搬送 【記録業務】 手書き |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) |
給与 | 【月給】173,000円〜219,000円 前年度賞与実績: 年3回 計2.5ヶ月分 年収例: 2,880,000円 ※夜勤は1ヶ月あたり4回の計算 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 【期間】3ヶ月※試用期間中の労働条件変更なし 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 早番:7:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 119日 産休・育休取得実績: 無 シフト休:月9日 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限30,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 【入社後のフォロー体制など】 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 【シフトについて】 早出:4-7回 日勤:2-5回 遅出:4-7回 夜勤:4回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | グループホームだんらん笹谷 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | グループホームだんらん笹谷の介護職員(正社員) |
アクセス | 〒960-0241 福島県福島市笹谷字谷地前22-15 最寄り駅: 桜水、笹谷、上松川 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | ・要介護度別入所者数
要支援2:0名
要介護1:2名
要介護2:3名
要介護3:5名
要介護4:4名
要介護5:2名
・男女数
男性:4名
女性:12名
・年齢構成
平均年齢:85.1歳
年齢構成
64歳以下:0名
65歳‐74歳:1名
75歳-84歳:4名
85歳-94歳:11名
95歳以上:0名 |
スタッフ体制 | 総従業者数:17名
介護職員数:常勤12名・非常勤2名
経験年数5年以上の介護職員の割合:78.6% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 基本理念 1.お年寄りが人としての尊厳をもって地域や施設の中で、その人らしい 自立した生活を送れるように支えていきます 2.職員が和を持ち、「奉仕・愛情・信頼」の心を根幹として、毎日が心豊かな日々でありますよう全力をあげてお守りいたします 3.施設が地域住民・関係団体と活発に交流し、地域と共に生きることを目指していきます |