介護医療院紫泉の里の介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(郡山市/福島県)

- 給与
- 【月給】198,000円〜248,000円
- 住所
- 福島県郡山市田村町岩作字穂多礼218
- 最寄り駅
- 磐城守山、谷田川、小塩江
- 最終更新日:
- 2025/04/04
求人のおすすめポイント
【定着率の高さが魅力のホワイト法人です。】
介護福祉士の方が多く在籍。定着率の高さが魅力のホワイト法人です。
紫泉の里では、職員の90%以上が介護福祉士の資格を保有しています。
また、全体の7割の職員が5年以上勤続しており、入職後に将来のビジョンを持ちながらお仕事ができるように、介護福祉士を持っていない方は介護福祉士を目標に、介護福祉士の方はその先の資格取得やリーダー職等に向けての道筋を面談にて話し合っています。
【DXを促進し、質の良いサービスと職員の負担軽減に力をいれています】
紫泉の里では、iPhoneとヘッドセットを身につけ、介護用ソフト「ケアカルテ」、情報の見える化を実現したナースコール「Vi-nurse(ビーナース)」、
利用者さまの睡眠状態を判定する非装着・非侵襲センサー「眠りSCAN」、AI搭載の音声入力「ハナスト」を連携し、介護の現場で使用しています。
業務におけるスタッフ一人ひとりの負担を軽減し、利用さまにより安心で質の高いサービスを提供できるようになり、細やかなケアにかける時間が
増やせています。
【資格取得支援制度あり】
充実した資格支援制度があり、キャリアアップを目指す方にはぴったりです。
初任者研修から介護福祉士、介護福祉士の方は相談員等まで資格取得をバックアップする環境があります。
※支援内容は、受講料の一部負担や、実習等の資格取得のためのシフト調整など。
【子育て理解のある法人です。】
子育て理解のある環境で働けます。育休、産休取得実績あり。子育て中の方を応援します。
単身用や世帯主の寮があり、託児所もある福利厚生抜群の法人です。
【チャレンジ精神を応援してくれる施設です!】
施設内にはショートステイ、通所リハビリテーションがあります。様々なキャリアアップが期待できます。
管理者との面談で異動やチャレンジの意思を伝えることが出来ます。時期問わず職員から打診することが可能です。
【好待遇求人!】
賞与3か月分です。お給料などの待遇面についても、非常に整っています。
賞与は多めの3か月分で皆勤手当なども充実。また、勤務も2交代制と、 ライフイベントとの調整や、働きやすいシフトも魅力です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 介護老人保健施設における介護業務全般 リハビリを中心とした生活の看護及び介護業務 (衣類の着脱補助や、食事・入浴・排泄などの介助、清拭など) 【その他業務内容】 ・レクリエーション:あり ・調理:基本なし ※イベントの時はあり ・看取り対応:あり |
応募資格 | 未経験者: NG 学歴不問 |
給与 | 【月給】198,000円〜248,000円 前年度賞与実績: 年2回・計3ヶ月分 年収例: 中 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00-15:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 106日 産休・育休取得実績: 有 週休2日制(シフト制) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 有 寮: 無 寮・託児所の備考: 託児所 【場所】 福島県】郡山市田村町岩作字穂多礼218から8km離れたところ(車で15分程度) 朝7時30分から預ける事ができます。 【料金】 月々20,000円前後 交通費支給: 有(上限10,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 研修あり キャリアパス制度: 有り 昇給 有り1月あたり1,000円-5,000円(前年度実績) |
シフト回数目安 | 夜勤回数:月平均4回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 介護医療院紫泉の里 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 介護医療院紫泉の里の介護職員(正社員) |
アクセス | 〒963-1154 福島県郡山市田村町岩作字穂多礼218 最寄り駅: 磐城守山、谷田川、小塩江 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 入所定員:100名
【公表】
介護度
要支援1: 0名
要支援2: 0名
要介護1: 6名
要介護2: 12名
要介護3: 17名
要介護4: 40名
要介護5: 18名
平均要介護度 3.56
ターミナルケアが多く、在宅復帰率は低いため、特別養護老人ホームに近い介護老人保健施設です。 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む) 68名
介護職員数 30人(常勤28人 非常勤2人) 【公表】
夜勤を行う従業員数 : 5名
経験年数10年以上の介護職員の割合(%) : 55%
【夜勤体制】
看護職:1名
介護職:5名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【施設名の由来 紫泉の里(しせんのさと)】 中国奥地に湧き出る紫色の泉を飲むと怪我が治ったり、元気を取り戻すという逸話から引用した施設名です。この泉のように、利用者さまを癒やすことのできる看護・介護サービスを目指しております。 【法人訓 慈心妙手(じしんみょうしゅ)】 「慈心」とは、患者さま・利用者さまを慈しみ思いやる心。「妙手」とは、病気を治すための優れた医療や介護技術。この両者が車の車輪のように兼ね備えられなければならない。 |