地域密着型特別養護老人ホームそよかぜの介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(伊具郡丸森町/宮城県)

- 給与
- 【月給】187,100円〜239,600円
- 住所
- 宮城県伊具郡丸森町金山字長根63番地1
- 最寄り駅
- 丸森
- 最終更新日:
- 2025/03/18
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
・過疎エリアの高齢者介護に力を注ぐ優良法人です。
母体法人は2010年設立で2020年で創立10周年を迎えた比較的新しい法人です。
もとは登米市でのデイサービス開所から始められましたが、他に栗原でも地域密着型特別養護老人ホームを運営しており、当施設を含め3事業所を運営しております。
宮城県内の地方エリアでの社会交流を目的として安定運営をしている法人です。
・新しい施設、新しい取り組みがあります。
法人も設立10年ですが、施設自体も2015年3月OPENの施設で非常に中身も新しいです。
また取り組みとしてFacebookをかなり活用しており、法人のFacebookを見ると生き生きした利用者様の姿をご覧になっていただけます。
・地域密着型ならではの働き方があります。
地域密着型かつ入居者は全員町内の方ばかりです。
全室個室であり、静かに過ごしたい時は部屋でくつろいだり、話をしたい時はホールで他の入居者さんや職員とお話をしたり手作業をしたりして過ごしています。
季節に応じて干し柿づくりや切干し大根づくりなども行っており、非常にアットホームな事業所です。
利用者さん1人1人とより深く関わることができる事業所といえます。
・対象資格取得時の半額キャッシュバック+充実の外部研修があります。
資格取得にはご自身で申し込んでいただき受講する流れになりますが、シフトも研修を考慮して作成していただけるので、働きながら無理なく資格取得ができます。
また教育研修は外部スキル向上研修があり、県が行っている研修に参加して頂く機会もあります。
施設から外部研修がある際は、声かけがありますので積極的に勉強をしていく事も出来ます。
・幅広い年齢層です。
20代から60代の幅広い世代、年齢層の職員がいます。
「同世代の方がいるか心配」「相談できる人がいるか不安」と思われるかもしれませんが、困った際は同世代の職員が相談にのりますし、ユニットリーダー、施設長にも相談できる環境があります。
地域密着型で人数も少ないからこそ、みんなで助け合いながら業務を行う、団結力があります。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般に従事して頂くと共にユニットを担当して頂きます。 施設に入居されても、在宅時と変わらない生活が継続できるように支援していきたいと思っています。 また、明るく家庭的な雰囲気の中で入居者の人権や意思を尊重し、入居者一人一人が有する能力に応じ自立した生活ができるようなサービスを提供していきます。 【その他業務】 レクリエーション:あり 調理:盛り付け程度 看取り対応:あり |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】187,100円〜239,600円 前年度賞与実績: 年2回 210,000円-780,000円 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 113日 産休・育休取得実績: 有 シフト制:4週8休 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限20,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 地域密着型特別養護老人ホームそよかぜ |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒981-2402 宮城県伊具郡丸森町金山字長根63番地1 最寄り駅: 丸森 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)89.7歳
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:0名
要介護2:0名
要介護3:9名
要介護4:11名
要介護5:8名
平均要介護度3.96 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)36名
介護職員数 17名 【夜勤体制】
各階に介護士1名 計2名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 食事の時間などは、可能な限り本人の生活のリズムに合わせて提供できるように配慮しています。 入居者の希望に添って外出支援を計画しています。 コロナ禍の中、面会は玄関先で透明なビニールの仕切りをして行っております。お互いに元気な顔を見るだけでも安心できるように配慮しています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料