リハビリテーションエーデルワイス病院の看護助手(正社員)求人・採用(板橋区/東京都)

- 給与
- 【月給】221,000円〜
- 住所
- 東京都板橋区四葉2-21-10
- 最寄り駅
- 新高島平、西高島平、高島平
- 最終更新日:
- 2025/04/28
求人のおすすめポイント
・朔望会グループの病院で安定した法人の下勤務が可能です。
・地域包括ケア病棟、回復期リハ病棟、療養病棟があるため同病院内で様々な経験を積むことができます。
└配属は本人の希望をできるだけ考慮されます。
・希望休月3回取得可能
・有給取得率はほぼ100%、残業ほぼなく皆さん定時退社されています。ワークライフバランスを取りやすい環境です。
・資格支援制度もあり、無資格で入社して制度を利用して介護福祉士までとられた方もいらっしゃいます。
・成増駅から職員送迎用バスがございます。駐車場はございませんが車通勤可能です。
・有給休暇や育児・介護休暇、退職金制度や各種研修参加支援等、安心して働ける職場環境です。
仕事と子育ての両立等を法人としてバックアップしています。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 病院における看護助手業務全般 【回復期リハビリテーション病棟】 脳血管疾患や骨折などの急性期の治療を終えて病状が安定し始めた時期に、集中的なリハビリテーションを受けることができる病棟です。ADL(日常生活動作)能力の向上と自宅復帰を目指し、1人ひとりに合ったケアを致します。 医師・看護師、ケアワーカー、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、管理栄養士、ソーシャルワーカーがチームとなり、ケアプログラムを作成いたします。 【療養病棟】 病院又は診療所の病床のうち、精神病床、感染症病床、結核病床以外の病床であって、長期にわたる医療行為が必要な慢性期の患者様を対象とする病棟です。 【地域包括ケア病棟】 短い入院治療で在宅復帰できる患者様のために、当院では「地域包括ケア病棟」を備えて、安心して在宅生活に戻ることができるように支援させていただきます。急性期の入院治療後に症状が安定した患者様や軽い状態変化で在宅からの入院医療が必要となった患者様へ「在宅復帰計画」に基づいて、医師や看護師、理学療法士、医療ソーシャルワーカーなどのチームにより、在宅の実現にむけて治療・支援を行います。また、患者様の退院後のケアについてもサポートさせていただきます。 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】221,000円〜 前年度賞与実績: 年2回・計4.0ヶ月分(業績により1.8ヶ月-2.2ヶ月) 年収例: 2,809,140円‐ |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 08:30-17:00 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制 4週8休 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 企業年金:厚生年金基金 託児所: 有 寮: 有 寮・託児所の備考: 【寮】 ※寮希望者は随時相談してください※ 自己負担額半額(約40,000円ほど)で借り上げ社宅に住むこと可 敷金礼金0円 【託児所】 入園条件:0才-2才、月20,000円自己負担 育児中のお母さんの為には敷地内に法人専用の保育園も用意してあります。 ライフスタイルに合わせて無理なく働けます。 交通費支給: 有(実費支給 上限あり 月額:100,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 <正社員> |
研修制度 | 研修制度: 有 チューター制度があります。 キャリアパス制度: 有り 夏と冬に人事面談で病棟の異動など希望が出せます。 |
シフト回数目安 | 夜勤平均4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | リハビリテーションエーデルワイス病院 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | リハビリテーションエーデルワイス病院の看護助手/看護補助者(正社員) |
アクセス | 〒175-0084 東京都板橋区四葉2-21-10 最寄り駅: 新高島平、西高島平、高島平 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 病棟によって異なるが、
自立の方-介護度3-5と幅広くいらっしゃる(入院時、療養)
ADLは比較的に高い方が多い(入院時)
地域包括ケア病棟 38床4階
回復期リハビリテーション病棟 53床5階
療養病棟 54床 6階
【患者層】
回復期(基準II):脳外疾患8割 整形疾患2割
療養:気管切開20名程度、人工呼吸器も対応 |
スタッフ体制 | 総人数:100名(看護部)
看護師:59名
看護助手:41名 【夜勤体制】
回復期、療養:看護助手2名+看護師2名
地域:看護助手1名+看護師2名
→レスパイト入院される方が多いのと病床数38床と少ないため1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
理念 | 住み慣れたご自宅・地域で笑顔のある生活ができるように在宅生活支援の充実を目指します。 |