みづほの里ホームヘルパーステーションのサービス提供責任者(正社員)求人・採用(太田市/群馬県)
- 給与
- 詳しくはお問い合わせください
- 住所
- 群馬県太田市八幡町27-7
- 最寄り駅
- 太田(群馬)、三枚橋、細谷(群馬)
- 最終更新日:
- 2023/08/22
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【抜群の安定性の大手法人】
太田市を中心に15か所の介護・保育・医療施設を有します。
1977年から社会福祉法人同仁会として40年以上にわたり、地域の福祉を支えてきた大手法人様です。
皆様も一度は施設の名前を聞いたことがあるのでないでしょうか?
法人本部も独立してあり、職員の雇用を守る人事部、地域に法人や施設の今を発信する広報機能を担う方々がいらっしゃったりと、
安定法人様として他にはない安心感があります。
安定した職場で働きたい方におすすめです。
HPで各施設の取り組みなども配信していますので是非ご覧ください。
【充実のお休みとお給料制度が魅力♪】
家庭の都合で日勤のみで働きたいが、お給料も重要視したい方におすすめです!
訪問介護は民間企業から法人まで様々な運営母体があり、賞与やお給料は事業所様ごとに大きな差分があります。
みずほの里様では家族手当や住宅手当も完備!
賞与も前年度実績4ヶ月以上と、近隣の他施設は2ヶ月‐多くて3ヶ月程度ですので、比較すると高い水準ですね!
また年間休日120日で、基本的に土日休み♪(ケアの兼ね合いで数時間土日に対応することはあります)家族との時間もしっかりと取れることが魅力です!
【社用車完備!サ責未経験でもOK!】
サービス提供責任者のお仕事が未経験でもOKです!他にも先輩サ責が多数在籍しているので、近くで先輩の業務を見て学ぶことができます!
現場にも出ますが、ご自身のお車を使い必要はなく、全員社用車を使用しています!
大きな法人様ならではの教育体制と設備で安心して働くことができます!
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 訪問介護事業所におけるサービス提供責任者業務全般 ・訪問介護計画書の作成 ・事務作業(ヘルパー管理など) ・利用者様のご自宅に訪問し、日常生活の介助 ・買い出しなど利用者様の生活のサポート等 ・その他付随する業務 サービス対象 高齢者・障害者どちらも対応いたします。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 普通自動車運転免許:必須(AT限定可) |
給与 | 詳しくはお問い合わせください 前年度賞与実績: 年2回 計 4.15ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 8:30-17:30 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 土曜日、日曜日 年間休日: 120日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 有 寮: 無 寮・託児所の備考: ささら子保育園(365日開園) 交通費支給: 有(実費支給(上限なし)) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 ・新任研修 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 日勤のみ |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | みづほの里ホームヘルパーステーション |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒373-0056 群馬県太田市八幡町27-7 最寄り駅: 太田(群馬)、三枚橋、細谷(群馬) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)不明
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:49名
要介護2:48名
要介護3:21名
要介護4:8名
要介護5:11名
平均要介護度2.15 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)51人
介護職員数49人 【公表】
介福保有者数:26人
夜勤を行う従業員数:0人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:43% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 *身体介護、入浴介護、排泄介助、食事介助、体位交換 *生活援助(調理、洗濯、買い物) *通院乗降介助(乗降時の安全確認、診察受付まで)・・・車椅子対応のリフト車で対応をさせていただきます。 *緊急時の対応(当日の対応可能) *2012年に法改正された気管カニューレからの喀痰吸引の県登録者11名 *障がい者総合支援法によるサービス提供 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料