エクセルシオール八千代台の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(千葉市花見川区/千葉県)

求人のおすすめポイント
【法人について】
医療法人社団寿光会は1999年に法人を設立。本施設の他に病院や有料・介護老人保健施設、グループホーム等計17の事業所を運営しており総従業員数も約1700名と千葉県の地場大手法人です。法人母体が大きく安定経営されているのも魅力の一つです。
【おすすめポイント】
・介護サポーター(介護補助者)がおり、日勤時の雑務は介護補助者がフォローしてくださる為、介護職の負担軽減に繋がっております。
・入浴介助専門スタッフがいる為、入浴介助はありません。
・残業は月平均残業時間約5時間以内と少なめで、ワークライフバランス重視の方におすすめです。
・検診補助や診療費減免制度など、福利厚生が充実しています。
・資格取得支援制度も手厚く、介護福祉士やケアマネージャーの資格取得を目指す際には、必要な経費を施設側が全額負担。試験日には特別有休を付与して日勤扱いとするなど、働きながらスキルアップできる環境です。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 介護付き有料老人ホーム(定員76名)における介護業務全般 【主な業務内容】 ・居室掃除、排泄介助、食事介助、入浴介助 他 ・病院付添い 【入浴介助】 入浴専門のスタッフがいる為、基本的にはありません 【その他業務】 看取り対応:あり |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 普通自動車運転免許(AT限定可)あれば尚可 |
給与 | 【月給】210,000円〜290,500円 前年度賞与実績: 年2回・2か月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(70歳まで) |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 115日 産休・育休取得実績: 有 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限なし) 車通勤: 可 退職金: 有 ・制服貸与 |
研修制度 | 研修制度: 有 OJT キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤回数:月4回-5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】有料老人ホームにて介護業務全般 【勤務日数】週3日-週5日 【勤務時間】07:00-20:00の間で4時間以上 【給与形態】時給1,100円(処遇改善手当含む) 資格手当:介護福祉士8,000円/月、介護支援専門員10,000円/月 【手当】賞与:あり(年2回) 介護福祉士資格手当:8,000円/月 レベル手当:0円-20,000円/月 処遇改善加算:20,000円-60,000円 |
事業所について
事業所名 | エクセルシオール八千代台 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | エクセルシオール八千代台の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒262-0043 千葉県千葉市花見川区天戸町1482-9 最寄り駅: 八千代台、実籾、京成大和田 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】2024年01月16日時点
要介護1:16
要介護2:18
要介護3:12
要介護4:19
要介護5:7
平均介護度 2.7 |
スタッフ体制 | 総従業者数 59名
・看護職員数 常勤 6名
非常勤 3名
・介護職員数 常勤 16名
非常勤 14名
経験年数10年以上の介護職員の割合 3.3%
夜勤を行う従業者数 3名
【介護スタッフ】
介護職:50名(正社員50%)
【日勤体制】
早番:各階1名ずつ
日勤:各階3名以上※介護補助者あり
遅番:各階1名ずつ
【夜勤体制】
介護2名、看護1名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 1.個別ケアの確立 私たちは、「その人らしさを大切に」を合言葉に入居者様のご希望に添った生活を支援します。 2.心の通う介護 私たちは、入居者様が「安心して生活ができる」ように笑顔と真心で接します。 3.地域社会と連携 地域の方々と交流の機会を持ち「地域から愛される存在」になります。 4.向上心とチームワーク 介護のプロとして常に向上心を持ち知識と技術習得に努めます。 また「共に学び共に支えあう心」を忘れずにチームワークを大切にします。 |