大浜第二病院の看護助手(正社員)求人・採用(豊見城市/沖縄県)
- 給与
- 【月給】196,000円〜250,620円
- 住所
- 沖縄県豊見城市字渡嘉敷150
- 最寄り駅
- 小禄、奥武山公園、赤嶺
- 最終更新日:
- 2025/03/28
求人のおすすめポイント
・大浜第二病院は回復期、慢性期に特化した入院を中心とした総合病院です。また、法人創業65年おもと会は、56の事業所を有し約2000人が働いています。
・ノーリフト(抱えない介護)の実現に向けて研修や機器の導入などを積極的に行っています。
・研修施設があるなど、育成体制が充実しています。
・充実した休暇制度(リフレッシュ・結婚・病気・配偶者出産・出産・育児・介護等)
また、常勤者は入社翌月から有給休暇付与があります。
・医療費減免制度やその他福利厚生も充実しております。
・昼食補助(個人負担350円)もございます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 病棟における看護助手業務全般 ・身体ケア(食事・排泄・入浴など) ・衛生管理・環境整備 ・生活やケア内容についての記録・報告 ・看護師など、他職種との連携 回復期リハ病棟は患者の在宅復帰支援、慢性期病棟は患者に寄り添う療養支援が仕事です。 |
応募資格 | 未経験者: NG 正社員は介護福祉士のみ |
給与 | 【月給】196,000円〜250,620円 前年度賞与実績: 年2回 計4.00ヶ月分 年収例: 2,731,160円~3,585,080円 |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:30-17:30 休憩: 60分 残業: なし 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 120日 産休・育休取得実績: 有 ・週休2日制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 詳しくはお問い合わせください 寮: 詳しくはお問い合わせください 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限月額25,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 ・昼食補助(個人負担350円) |
研修制度 | 研修制度: 有 職員専用自習スペース「ラウンジ」あり(年中無休) キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 夜勤月4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 大浜第二病院 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 大浜第二病院の看護助手/看護補助者(正社員) |
アクセス | 〒901-0215 沖縄県豊見城市字渡嘉敷150 最寄り駅: 小禄、奥武山公園、赤嶺 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 病床数:177床
・特殊疾患病棟/ 59床(5階東病棟)
・医療療養病棟/ 58床(5階⻄病棟)
・回復期リハビリテーション病棟/60床(6階病棟)
患者様について
・患者様:循環器系が多い
・患者平均年齢:78歳(70代・80代・90代が多い)
・吸引必要な患者様:8割
・器官切開:7-8割
・呼吸器:7-10人
・褥瘡発生患者、持ち込み患者ともに減少傾向にあり、治癒する患者が増加している環境があります。
・在宅復帰率:82.3%(年々、在宅復帰率は増加傾向にあります。) |
スタッフ体制 | 260名 夜勤体制
・特殊疾患病棟:看護師2名・介護職3名
・療養病棟:看護師2名・介護職3名
・回復期リハビリテーション病棟:看護師2名以上・介護職3名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 1.社会貢献 患者様、ご家族の安全、安心、納得、満足頂ける医療を提供する。 2.人材育成 医療人としての心・知識・技術を育み、日々研鑚を積む。 3.全人間的医療 人の尊厳と自己決定の原則に基づき、その人にふさわしい生き方を共に考える。 4.在宅支援 地域包括ケアシステムの中核として、リハビリテーション活動を展開し、患者様の自立支援と在宅医療を推進する。 |