特別養護老人ホーム富士見プラザの介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(川崎市宮前区/神奈川県)

求人のおすすめポイント
【こんな施設です】
・2002年に開設された、定員74名の3階建ての従来型特別養護老人ホームです。老人介護施設以外にも保育園を近隣で運営しており、宮前区周辺では福祉施設を多数展開しています。
・そのため法人内で様々なキャリアアップが積めるのが魅力です。
【福利厚生が手厚いです】
・独身寮や、退職金制度、またベネフィットステーションにも加入しているため、長く安定的にご勤務ができる体制が整っています。
【通勤しやすい立地です】
・東急田園都市線、鷺沼駅からバスで10分の立地です。
・駅近くですが、車・バイク通勤も可能です。
【お給与アップが目指せます】
・住宅手当や資格手当等が整っているため、ご経験のある介護福祉士の方であれば3,800,000円-のお給与を目指せます。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 介護業務全般 【その他業務】 看取り介護:有 【入浴介助】 利用者1名に対して職員1名-2名体制 利用者の状態次第で、1名で入ることもあれば2名体制で入浴に入ることもあります。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】220,000円〜305,000円 前年度賞与実績: 年2回 計3.0ヶ月 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 有 |
勤務時間 | 07:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 107日 産休・育休取得実績: 有 シフト制:月9日(2月のみ8日) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤は勤務時間に応じて雇用保険の加入有無有 託児所: 無 寮: 有 寮・託児所の備考: 社宅情報:一律65,000円 富士見プラザから徒歩1分-2分 アパートではなくマンションの為防音効果があり、建物もキレイです。 ワンルーム・2DK・2LDK・3LDK※建物は理事長の所有の為入退去費用はかかりません。 ※転居費用・お祝い金はありません。 交通費支給: 有(実費支給上限なし) 車通勤: 可 退職金: 有 ・300円程度/1昼食の社員食あります |
研修制度 | 研修制度: 有 【入職後の受け入れ態勢】 キャリアパス制度: 有り キャリアパス:介護職→介護主任 |
シフト回数目安 | 5回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【勤務時間】 早番07:00-16:00 遅番10:30-19:30 【休憩】60分 【給与形態】 ・介護福祉士 週3日:1,430円- 週4日:1,450円- 週5日:1,470円- ・実務者研修(ヘルパー1級) 週3日:1,370円- 週4日:1,390円- 週5日:1,410円- ・初任者研修(ヘルパー2級) 週3日:1,330円- 週4日:1,350円- 週5日:1,370円- ・夜勤専従 時給+6,000円 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム富士見プラザ |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム富士見プラザの介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川1-8-11 最寄り駅: 北山田(神奈川)、宮崎台、東山田 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 2024年2月26日時点
入所定員:70名
入所人数:69名
平均年齢:88.5歳
男性:13名
女性:56名
平均介護度:3.97
要介護1:0名
要介護2:3名
要介護3:15名
要介護4:32名
要介護5:19名 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む):47名
介護職員数:27名 【1日の職員配置人数】
早番:4名-5名
日勤:4名-5名
遅番:4名-5名
夜勤:4名
※夜勤時に関しては、緊急時の対応までヒアリング(オンコール) |
屋内の受動喫煙対策 | なし(喫煙可) |
理念 | 私たちは、施設を運営していくにあたって、3つの大きな理念を掲げています。こうした私たちの心に共感できる人を、仲間としてお迎えしたいと思っています。 1安心 「成長」と「自立支援」を大切に、安心して地域で暮らせるよう支援します。 2快適 居心地の良い家庭的な環境づくりとその人(子)のプライバシーと個性を大切にします。 3交流 乳幼児、高齢者、地域とのふれあいを大切にし、地域の活性化に努めます。 【公表】 ヒヤリハットや事故報告書の作成。 事故防止委員会の開催。 |