特別養護老人ホーム まごころの里の介護職員・ヘルパー(正社員、パート・アルバイト)求人・採用(熊谷市/埼玉県)

求人のおすすめポイント
・法人の理念・ビジョンに共感できる方を歓迎します。
「職員が幸せでなければ、お客様も幸せになれない」をモットーに、環境を整えており、ノー残業の取り組みや、5連休取得推奨など、仕事だけが大事ではなく、職員の働きやすさを追求して制度を実践している施設です。
・特別養護老人ホームでは比較的低めの介護度です。
介護度が重い施設で働く方の悩みで「利用者様とコミュニケーションが取れず、喜ぶ顔が見られない」という方も、大きなやりがいを持って働く事が出来ます。
比較的元気な方が多く、一般的な特別養護老人ホームでは難しい料理レクリエーションなども要望に応えて頻繁に行っています。
・段階を踏んだ導入研修を実施します。
新入職員に関しては、5日間の研修(座学、一般介護知識など)ののち、仮ユニット配属し(利用者との顔合わせ。掃除、リネン交換などの間接業務から)、正式配属というフローになります。
その他、施設内研修を毎月行い、外部研修にも積極的に参加頂いています。
・資格、経験を正しく反映させた明確な給与制度です。
「資格を取ったのに給与に反映されない」「昇給がなくて悩んでいる」「これまでの経験が評価されない」そういった心配はありません。
今いる職員さんもそうですが、資格経験により明確に給与に差がありますので、納得感を持って働く事が出来ます。
上位資格を取るモチベーションにも繋がっており、毎年多くの方が介護福祉士を取得され、給与アップを実現しています。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおける介護業務全般 【業務詳細】 食事や入浴、排泄、洗濯、レクリエーション等の支援 |
応募資格 | 未経験者: NG |
給与 | 【月給】219,800円〜293,100円 前年度賞与実績: 年2回・計3.00月分 453,900円‐586,800円 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:00‐16:00 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 110日 産休・育休取得実績: 詳しくはお問い合わせください 【休日】 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限30,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 ユニフォーム支給 |
研修制度 | 研修制度: 有 入職者は3日間の研修後、その職員のスキルに合わせてOJTを行います。 キャリアパス制度: 有り キャリアアップ例:介護職からリーダー |
シフト回数目安 | 【夜勤回数】 3回‐6回(ユニットによる) |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【業務内容】特別養護老人ホームにおける介護業務全般 食事や入浴、排泄、洗濯、レクリエーション等の支援 【勤務日数】週3日以上(曜日は相談可) 【勤務時間】早番7:00‐可能な方 1日4時間以上(時間帯は相談可) 【休憩】※勤務時間により決定 【給与形態】時給1,100円‐1,600円 【手当】交通費支給(上限30,000円/月) 【休日】※勤務日以外は休日とする ※年に1回、有給と公休を合わせて5連休を取得いただいています。 【試用期間】期間:3ヶ月 ※試用期間中の労働条件の変更なし 【その他】・マイカー通勤可 ・夜勤帯も看護師が常駐 ・OJTが手厚い ・扶養内パートも可 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム まごころの里 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム まごころの里の介護職員(正社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒360-0162 埼玉県熊谷市村岡50番地 最寄り駅: 熊谷、上熊谷、石原(埼玉) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 2023年12月11日時点
【ユニット型】
入所定員:40人
入所人数:36人
平均年齢:86歳
男性:7人
女性:29人
平均介護度:3.66
要介護1 0人
要介護2 2人
要介護3 14人
要介護4 14人
要介護5 6人
【従来型】
入所定員:80人
入所人数:48人
平均年齢:87歳
男性:15人
女性:33人
平均介護度:3.58
要介護1 2人
要介護2 7人
要介護3 13人
要介護4 13人
要介護5 13人 |
スタッフ体制 | 夜勤帯も看護師が常駐 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 【公表】 専門分野(理学療法・作業療法・言語聴覚)ごとのスタッフによる充実したリハビリ訓練の実施。神戸リハビリテーション病院併設施設のメリットを活かしたサービスの提供。 |