医療型障害児入所施設 仙台エコー医療療育センターの児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者(正社員)求人・採用(仙台市青葉区/宮城県)

- 給与
- 【月給】202,400円〜266,800円
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区芋沢字横前1-1
- 最寄り駅
- 愛子、陸前落合
- 最終更新日:
- 2025/03/07
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【明確な選考フロー、入職後のギャップを防止】
当施設は重度心身障害児(者)施設となっておりますので、あまり馴染みのある施設ではないかと思います。
そのためまずは見学をご対応いただき、そのうえで双方ご納得の場合ご面接というフローとなっております。
見学にて事業所の雰囲気・業務内容を確認したうえで、面接に進むことができます!
【OJT(研修)体制】
重症心身障害児(者)施設のため未経験の方でもわからない部分があれば、とことん聞いていただいてOK!先輩がフォローいたします。
最初は分からないことが多いと思いますが、時間をかけて丁寧な指導をしていただけます。
【既存職員のフォロー体制について】
各年齢の職員さんがいるので、都度相談には乗れる体制を構築しております。
例えば人間関係で悩んだりしたら、すぐに相談いただける風通しの良さや
上長によるヒアリング体制もできておりますので安心して働くことができます!
【福利厚生の充実】
上限26,000円まで支給される住宅手当、また扶養手当も配偶者13,000円、お子様6,500円と充実しております!
単身者の方に対しては単身用の寮も完備しており、自己負担14,500円-16,500円にて利用できます!
また事業所内に日中対応いただける託児所がございますので、お子様を預けながらの勤務も可能となっております。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 障がい者施設におけるサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者業務全般 ・利用者様との面談、ヒアリング、相談援助 ・支援計画の作成、更新 ・関係機関との調整等 【その他の業務】 レクリエーション:あり 調理:なし |
応募資格 | 未経験者: 詳しくはお問い合わせください |
給与 | 【月給】202,400円〜266,800円 前年度賞与実績: 前年度実績 年2回・計4.00月分(正社員) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3-6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 08:00-17:00 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 土曜日、日曜日、祝日 年間休日: 122日 産休・育休取得実績: 有 週休2日制(土曜日・日曜日・祝日休み) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: ※非常勤職員は勤務時間により社会保険加入の有無を決定する 託児所: 有 寮: 有 寮・託児所の備考: 単身寮:家賃:16,500円/月 託児所:事業所内 交通費支給: 有(有実費支給 上限あり 月額:24,500円) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 有 プリセプター制度 キャリアパス制度: 有り 昇給:有 1回 3,000円-5,000円(前年度実績) |
シフト回数目安 | 夜勤平均回数:4回程度 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 医療型障害児入所施設 仙台エコー医療療育センター |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒989-3212 宮城県仙台市青葉区芋沢字横前1-1 最寄り駅: 愛子、陸前落合 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【利用者様 年齢層】
2歳‐70歳
10代の方…10名程
高齢の方も多い
定員:110名、短期入所10名
利用者数:110名(2020年11月時点)
18歳未満:9名、18歳以上:101名 |
スタッフ体制 | 児童発達支援管理責任者4名
生活支援員40名 【夜勤体制】
第1病棟36床・第2病棟37床・第3病棟37床)
夜勤体制:看護師1名、介護士2名夜勤
※病棟によって介護士1名体制あり |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) 屋内・屋外完全禁煙 |
理念 | 心身ともに重いハンディキャップを背負って懸命に生きる障害児(者)と園家族の方々と苦楽を共に分かち合い、人間性を尊重し、障害児(者)が安心して生活できる、明るく楽しい、そして地域社会に開かれた、愛と真実があふれる施設を目指しています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料