横浜療育医療センターの生活支援員(正社員)求人・採用(横浜市旭区/神奈川県)

- 給与
- 【月給】212,480円〜360,000円
- 住所
- 神奈川県横浜市旭区市沢町557-2
- 最寄り駅
- 上星川、和田町、西谷
- 最終更新日:
- 2025/04/02
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
【2017年にリニューアルしています】
1988年の開所から長い歴史のある一方、2017年にリニューアルしており、きれいな環境下で勤務することができます。
【施設の特徴】
重度の身体障がい・知的障がいを重複している方に対して、小児期から成人期まで、それぞれのライフステージに応じ必要な支援を提供しています。
この全期間を通して、種々の合併症の治療・管理を行い、リハビリテーションや食事の工夫などによる健康維持に積極的に取り組んでいます。
生活支援員は日常的なケアや外出、グループおよび個人的な活動から、利用者それぞれの望まれる生活の在り方を見つけ、それらに近づけるように支えています(場合によっては幼少期から)。毎日を一緒に過ごすことで、入所者との間に信頼関係が生じて笑顔を見せてくれる、ご家族の要望を満たすことで喜んでもらえるなど、やりがいを実感できる場面も多いです。
【日中活動について】
センターでは、独立部署として「日中活動室」を設置し、利用者の心身の活性化に向けた日中活動の提供を推進しています。
専任の生活支援員を複数配置し、調理や創作活動、スポーツ、音楽、コスメなど豊富なプログラムを通じて利用者の心と身体を刺激し、達成感や満足感の充足に努めています。
居住棟の異なる利用者同士がグループ活動を行うことで、相互の関係性構築と社会性獲得にも繋がっています。活動を通じて心身の機能が改善した事例や、豊かな感情表出に至った事例等も多数確認できています。
【給与高水準・福利厚生充実。好待遇の施設です】
賞与が約4ヶ月あることに加えて、住宅手当・扶養手当などの各種手当が整っています。年収4,000,000円以上を目指すことも可能です。
初年度の時点で年収4,000,000円-4,500,000円の水準を提示するケースもございます。
また、年間休日が125日とお休みも多く、アンケートでは8割以上のスタッフが「働きやすい」と答えています。長期勤務しているスタッフも多い職場です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤 |
仕事内容 | 重症心身障がい児施設における生活支援員業務 利用者の方がのびのび生活できるよう、身のまわりのサポートを行います。 相手は常に〈人〉であることを重視し、人の尊厳を守り、利用している方へ以下4つの役割を果たすための支援を心がけています。 [介護] 利用者の方が安心・安全を感じられるように、身のまわりのケアや生活のサポートを行います。 そのためのコミュニケーションを取りながらケアをすることを大切にしています。 [代弁] 「何をしたいのか」「何が好きなのか」など、利用されている方は私たちに伝えています。 それは素直な言葉であったり、視線の動きや行動であったり、伝えたいことを理解し、代弁します。 [選択] 「どこに行きたいですか?」「何を買いたいですか?」など、当法人では利用者の方の「自己決定」について取り組んでいます。 ヘアスタイルや洋服を選んだり、選挙で投票したい人を決定したりなど、それは多岐にわたります。 [参加] 障がい児者を支えるあたたかな地域ボランティアとともに、施設内外で普段できないことを見て、聞いて、触れて、体験して、人生を豊かなものにするサポートをしています。 【1日の流れ】 07:00-08:00 朝食 08:30-09:30 着替え・トイレ 09:30-11:00 個別活動・日中活動・入浴(曜日により異なります) 11:00-11:20 活動終了・トイレ・昼食準備など 11:20-13:30 昼食・注入・服薬など 13:30-15:00 個別活動・日中活動・入浴(曜日により異なります) 15:00-16:00 間食・水摂取・注入・服薬など 16:00-17:00 着替え・トイレ・夕食準備 17:15-18:30 夕食・注入・服薬など 19:00-20:00 トイレ・注入・服薬 21:00-翌7:00 就寝 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) 有資格者尚可 |
給与 | 【月給】212,480円〜360,000円 前年度賞与実績: 年2回(7月・12月)計4.0ヶ月分程度 ※嘱託は計2ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:3ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 07:30-16:00 休憩: 60分 残業: あり(10時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 125日 産休・育休取得実績: 有 シフト制・週休8日 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 詳しくはお問い合わせください 寮: 有 寮・託児所の備考: [寮]横浜療育医療センターの横にあります(20,000円/月) 交通費支給: 有(実費支給 上限55,000円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 ・横浜市勤労福祉共済(ハマふれんど)に加入、同共済の各種サービスが利用できます。 |
研修制度 | 研修制度: 有 ・新入職員研修 キャリアパス制度: 有り 現場職から主任、リーダー |
シフト回数目安 | 3回-4回程度/月 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 横浜療育医療センター |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒241-0014 神奈川県横浜市旭区市沢町557-2 最寄り駅: 上星川、和田町、西谷 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 詳しくはお問い合わせください |
スタッフ体制 | 852名(2022年2月1日時点)
正社員:559名、限定正社員:70名 【人員配置】
30床:日勤/看護師7名 介護7名、夜勤/看護師2名 支援員1名
45床:日勤/看護師10名 介護10名、夜勤/看護師3名 支援員2名 |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 基本指針 一人ひとりを大切にする 全てにおいて可能性を信じる 家族の絆を大切にする |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料