ラック芝のサービス提供責任者(契約社員)求人・採用(川口市/埼玉県)

この求人は応募受付を終了しています。
完全無料求人のおすすめポイント
◎人間関係を良くする風土あり!
事業所ごとに共通するのは人間関係の良さ!
事業所内での飲みに行ったり、コミニケーションが活発です!
社員の誕生日には社長自ら社員へケーキとお手紙くれる風習もあり、
トップとの距離も短いことも魅力です!
業務面でも極力、トップからではなく、社員全員参加型の経営スタイルを取っています。
具体的には決算書など法人業績の良いこと悪いことも含めて、共有していく。
毎年3月に経営計画発表など。
イベントとして暑気払い、忘年会を開催。
◎教育研修制度、福利厚生など、サ責のレベル感を上げつつ、
金額面の負担を減らしていきたい方もおすすめ!
①毎月スキルアップ研修を開催。
サ責全員が毎月スキルアップ研修を開催!
内容に関しては介護保険を中心にサ責として必要な法令などについての勉強会を開催。
仕事をする上で必要な知識・技術を計画的に身につけることができます。
②資格支援制度あり!金額は会社負担!
受講後は社内規定1年以上の勤務は必須ですが、
初任者研修/実務者研修の受講料は全額会社負担。
※受講した際に補助が下りるので、最初から本人負担はありません。
③借り上げ社宅あり!(現住所が往復1時間以上かかる方のみ)
⇒1DKの部屋を借り上げします。
入社1年目は自己負担0!
入社2年目は月1万円
4年目からは自己負担になります。
上記のように1年目の金銭面で不安がある年度は自己負担金が0なので、
金銭面の負担を減らしいきたい方はおすすめです!
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 〇利用者様のサービスの立ち上げ。 〇ケアマネージャーとの連携、調整、報告業務。 〇ヘルパーさんに対する調整、指導。 〇社用車:軽自動車(AT) *入社後川口市内にある当施設(青木・芝・戸塚)での 異動がある場合があります。 【訪問介護】 生活:身体:5:5 要介護1:22人 要介護2:28人 要介護3:9人 要介護4:8人 要介護5:7人 ※訪問範囲:事業所より2km~4km ※自転車で訪問できる範囲です。 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) 普通自動車免許(AT限定可) |
給与 | 【月給】220,000円〜235,000円 前年度賞与実績: 年2回・計1.00月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 入社後半年は契約社員となり、その後正社員登用をご検討いただくこととなります。 試用期間: 有り 6ヶ月 変更なし 定年: 有(63歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 詳しくはお問い合わせください 08:30~17:30 休憩: 詳しくはお問い合わせください 残業: 20時間以上 夜勤相談: 可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 113日 産休・育休取得実績: 有 週休2日を基本としたシフト制。(4週8休) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 有 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給 上限あり 月額:15,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 *通勤手当は上限15000円となっておりますが上限額を超える方については相談に応じます |
研修制度 | 研修制度: 詳しくはお問い合わせください キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | ラック芝 |
---|---|
施設形態 | |
アクセス | 〒333-0869 埼玉県川口市芝宮根町1-42 田中マンション101 最寄り駅: 蕨、西川口、南浦和 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
平均年齢(利用者)不明
要支援1:0名
要支援2:0名
要介護1:11名
要介護2:9名
要介護3:4名
要介護4:5名
要介護5:4名
平均要介護度2.45 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)18人
介護職員数17人 【公表】
介福保有者数:9人
夜勤を行う従業員数:0人
経験年数:10年以上の介護職員の割合:47% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) 室内に隔離された喫煙室があります。 |
理念 | 【公表】 明るくきれいなオフィスで元気に仕事をしている営業所です。月1回の営業所独自の研修会と会社全体での研修会・勉強会を行っており、専門職としてのスキルを高めています。利用者が訴えにくい事にも耳を傾け『なにげない行動や声から要望を把握して利用者のニーズに答えようと』ケアマネやケースワーカーへの橋渡しに取り組み、サービスの質の向上に勤めています。クレームを職員が遠慮なく議題として取り上げ記録に残し、個別のケアに生かすよう努力しています。 |
この求人は応募受付を終了しています。
完全無料