特別養護老人ホーム さわやかアイリスの介護職員・ヘルパー(正社員)求人・採用(福島市/福島県)

- 給与
- 【月給】204,200円〜244,000円
- 住所
- 福島県福島市在庭坂字志津山6-1
- 最寄り駅
- 庭坂
- 最終更新日:
- 2025/05/01
求人のおすすめポイント
【各種手当が充実しています。好待遇求人です。】
賞与4ヶ月以上の高給与求人です。
処遇改善手当はもちろん、住宅手当や配偶者、扶養手当があるので月給も高いです。
年間休日120日以上あるので、メリハリをつけて働きたい方におすすめです。
【施設について】
看取りに少し疲れてしまった。という方も、看取り対応をしていない施設のため安心です。
また、定員50名と施設規模が小さく、夜勤も3人体制のため協力する風土がある施設です。
【正社員登用の実績あり】
資格をお持ちでない方も、介護福祉士取得で正社員登用になった方の実績がある法人です。
正社員と契約社員の違いは賞与の支給額のみなので、月給は正社員の方と同一水準で支給されます。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | 特別養護老人ホーム(従来型)における入居者様への介護業務全般(身体介護、食事介助、排泄介助等) |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】204,200円〜244,000円 前年度賞与実績: 年2回・正社員:計4.26月分 臨時社員:計2.00ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 期間:6ヶ月 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 7:10-16:10 休憩: 60分 残業: あり(5時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 123日 産休・育休取得実績: 有 ・シフト制(ローテーション) |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(実費支給上限あり月額:18,000円) 車通勤: 可 退職金: 有 福祉医療機構退職金制度加入 |
研修制度 | 研修制度: 有 喀痰吸引の研修 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | 特別養護老人ホーム さわやかアイリス |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 特別養護老人ホーム さわやかアイリスの介護職員(正社員) |
アクセス | 〒960-2262 福島県福島市在庭坂字志津山6-1 最寄り駅: 庭坂 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | <従来型>
・要介護度別入所者数
要介護1:0名
要介護2:0名
要介護3:17名
要介護4:15名
要介護5:10名
・男女数
男性:7名
女性:35名
・年齢構成
平均年齢:88.8歳
<地域密着型>
・要介護度別入所者数
要介護1:0名
要介護2:0名
要介護3:5名
要介護4:7名
要介護5:2名
・男女数
男性:2名
女性:12名
・年齢構成
平均年齢:90.1歳 |
スタッフ体制 | 夜勤体制:3名
<従来型>
総従業者数:43名
介護職員数:常勤19名・非常勤1名
経験年数5年以上の介護職員の割合:70%
<地域密着型>
総従業者数:32名
介護職員数:常勤9名・非常勤1名
経験年数5年以上の介護職員の割合:30% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | 2025年3月12日 石井 【募集背景】 正職員、介護福祉士の欠員(3~4名募集) カイフクの方が辞めたので介護福祉士のみ。 初任者、実務者は面接することも難しい。 入所、通所は問わないが、居宅介護とか包括支援センターなど現場にあまりいなかったですという人は難しい。 【面接で落とす人】 近隣の施設にいたら風評聞く ここで何がやりたいかがはっきりしてないと✕ 職歴があれている方 【利用者状態】 ・平均介護度(軽そうでも重そうでも話を広げるようにする) 平均4くらい 【夜勤体制、勤務時間】 ・どの時間帯が不足しているか? 夜勤が足りてない。だからと言って沢山入るとかはなく、みんな平等で4回5回くらい。 ・夜勤時休憩の取り方 1時間、1時間で分けてとっている。仮眠はしてないと思うが、各々ゆっくりしている。 【業務内容】 ・教育体制 教育担当やプリセプター制度はないので、現場に入ってやってみて学ぶような感じ。 ユニットは一人→最初は先輩社員と2人 従来は複数名→夜勤入ったばかりの時は従来にはいることが多い 【職員全般について】 ・職員の年齢層・性別 女性7:男性3 平均48歳くらい ・施設長(管理者の人柄について) いい方、相談しやすい。定期的な面談があるわけではないけど、自ら話しかけたり、話しやすい雰囲気作っている。 【給与】 ・介護福祉士で経験10年くらいの方 大体340万くらい 職歴、学歴など見て決める 【公表】 介護業務を行いながらも、お客様への声かけをできるだけ行うとともに、ご家族様への声かけ、機会をみての状況報告に努めております。 |