介護老人保健施設 青戸こはるびの里の介護職員・ヘルパー(契約社員、パート・アルバイト)求人・採用(葛飾区/東京都)

- 給与
- 【月給】184,500円〜416,674円
- 住所
- 東京都葛飾区青戸7-34-6
- 最寄り駅
- 京成高砂、青砥、亀有
- 最終更新日:
- 2025/04/04
求人のおすすめポイント
【施設について】
・介護老人保健施設150床(うち認知症専門棟54床)、通所定員60名、短期生活介護19床の大きな施設です。安定して稼働率を維持しているため安心して働くことが出来ます。また保育園とクリニックも併設しています。
・介護への思いが熱い方が多い職場です。新人職員は先輩職員によるOJT実施でしっかりとサポートします。またリハビリ職など他職種と連携して様々な経験を積むことができます。
・介護職員の負担軽減のためにベッドは全て電動ベッドを導入し、職場環境を整えています。
・40代-50代が多く活躍しており、長くキャリアを築くことが出来る職場です。定年も65歳までとなっています。
・忙しさのある現場ではありますが正社員/契約社員の2つの雇用形態を設け、労働環境改善と利用者様へのサービス向上を図っています。
【正社員】
・今までの経歴や資格を加味して給料算出してくれるため高給与です。扶養・住宅手当も充実しております。賞与も4.0ヶ月ございます。
【契約社員】
・年俸制5,000,000円で安定した収入を得ることが出来ます。若い方も資格・経験を満たしていればこの待遇で採用します。
・みなし夜勤/みなし残業(超過分は別途支給)を含んでいますが、現状は夜勤平均5回-6回/月、残業は15時間/月ほどとなります。職員数を確保することで、夜勤4回/月・残業5時間/月以内に改善を見据えており、その場合でも給与条件は変わりません。
募集要項
※パート・アルバイトの募集要項は「非常勤募集内容」の項目をご確認ください。
職種 | |
---|---|
雇用形態 | ✕ 常勤✕ 非常勤 |
仕事内容 | 介護老人保健施設における介護業務 ・主な業務内容 食事、排泄、入浴等の看護・介護サービス 教養、娯楽のためのレクリエーション 等 |
応募資格 | 未経験者: OK(有資格) |
給与 | 【月給】184,500円〜416,674円 前年度賞与実績: 年2回・計4.0ヶ月分 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 有り 正社員:無し 試用期間: 無し 定年: 有(65歳まで) 再雇用: 詳しくはお問い合わせください |
勤務時間 | 7:00-16:00 休憩: 60分 残業: あり(15時間以内) 夜勤相談: 不可 |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 111日 産休・育休取得実績: 有 シフト制:4週8休 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(上限25,000円/月) 車通勤: 不可 退職金: 有 ユニフォーム貸与 |
研修制度 | 研修制度: 有 入社時研修:先輩職員によるOJT研修 キャリアパス制度: 有り 昇給:有 |
シフト回数目安 | 夜勤回数:4回 |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
非常勤募集内容 | 【勤務時間】 早番:07:00-16:00 実働8時間 日勤:08:45-17:45 実働8時間 遅番:11:00-20:00 実働8時間 【休憩】60分 【給与形態】介護福祉士:1,400円 【手当】交通費支給あり、上限25,000円/月 【休日】休暇制度、有給休暇 【社会保険】完備 |
事業所について
事業所名 | 介護老人保健施設 青戸こはるびの里 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | 介護老人保健施設 青戸こはるびの里の介護職員(契約社員、パート・アルバイト) |
アクセス | 〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-34-6 最寄り駅: 京成高砂、青砥、亀有 ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 2023年09月時点
入所定員:150名
入所者の平均的な入所日数:160.2日
(平均359.6日)
3ヶ月間の退所者数:38名
平均介護度:3.26
要介護1 12名
要介護2 23名
要介護3 50名
要介護4 48名
要介護5 20名 |
スタッフ体制 | 【公表】
総従業員数(介護職員以外含む)95名
介護職員数 51名 2023年09月時点
介護職員全体(無資格含):51名
介護福祉士 常勤:14名
夜勤を行う従業員数:7名(看護師1名+介護職1名-2名 各フロア計2名-3名)
経験年数10年以上の介護職員の割合(%):8% |
屋内の受動喫煙対策 | あり(喫煙室設置) 喫煙専用室設置 |
理念 | ご利用者の視線にたつ真心ある介護・医療サービスに努めて参ります。 21世紀の高齢化社会において介護を必要とされる方やご家族を支援すると共に、地域の方々に一般医療提供を行ってまいります。生命(いのち)に携わる者として職員一同一丸となってより良い介護・医療を日々精進し、御利用者の視線にたった真心あるサービスに努めて参ります。 |