ぞうの歌の生活支援員(正社員)求人・採用(横浜市南区/神奈川県)

求人のおすすめポイント
【施設の特徴】
主に知的障がい者を対象としたグループホームを、横浜市南区・港南区・磯子区の6拠点運営しています。
それぞれのホームの入居者数は4-5名と少人数制で、家庭的な環境の中で入居者さん一人ひとりの自立した生活を目指し支援しています。
身体介助は少なく、コミュニケーションを通じた精神面のケアや必要最低限の日常生活の支援が中心です。
夜間は仮眠も取れるため、高齢者施設などと比較すると穏やかな時間を過ごせる場合が多いです。
余暇活動にも力を入れており、手話コーラス・絵画教室・当事者活動等も行っています。法人化以前は平成7年から運営を始めており、安定した運営を行っています。
【働き方について】
シフトは基本的に曜日を固定しています。プライベートととの両立が叶い易い環境です。
募集要項
職種 | |
---|---|
雇用形態 | |
仕事内容 | グループホームにおける入居者(主に知的障がい者)への日常生活支援 ・食事・洗濯・掃除・入浴・外出・事務等 法人が経営する6つのグループホーム内での異動あり ・グループホーム「あい」:横浜市南区中里 ・グループホーム「オアシス」:横浜市南区弘明寺町 ・グループホーム「アコーディオン」:横浜市南区別所中里台 ・グループホーム「おんぷ」:横浜市港南区芦が谷 ・グループホーム「ウクレレ」:横浜市港南区港南 ・グループホーム「ゆめ」:横浜市磯子区上町 |
応募資格 | 未経験者: OK(無資格) |
給与 | 【月給】220,000円〜245,000円 前年度賞与実績: 賞与 年2回(2年度実績計4ヵ月分) 年収例: 詳しくはお問い合わせください |
契約期間 | 契約期間の定め: 無し 試用期間: 有り 【期間】3ヶ月(最大3ヶ月延長する場合あり) 定年: 有(60歳まで) 再雇用: 有(65歳まで) |
勤務時間 | 月-木 15:30-翌10:00 休憩: 420分 残業: あり(20時間以内) 夜勤相談: 詳しくはお問い合わせください |
休日・休暇 | 固定休み: 詳しくはお問い合わせください 年間休日: 105日 産休・育休取得実績: 詳しくはお問い合わせください シフト制 |
待遇 | 加入保険: 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 加入保険の備考: 詳しくはお問い合わせください 託児所: 無 寮: 無 寮・託児所の備考: 詳しくはお問い合わせください 交通費支給: 有(距離比例、上限18,700円/月) 車通勤: 可 退職金: 有 |
研修制度 | 研修制度: 無 キャリアパス制度: 無し |
シフト回数目安 | 詳しくはお問い合わせください |
応募方法・選考プロセス | 【1】「話を聞いてみる」「求人への応募依頼する」よりご登録 ↓ 【2】キャリアパートナーよりご連絡、希望条件のヒアリングおよび書類・面接対策を実施いたします。 ↓ 【3】応募先での面接実施 ↓ 【4】キャリアパートナーが給与や待遇などの内定条件を調整いたします。 ↓ 【5】内定・ご入職 |
事業所について
事業所名 | ぞうの歌 |
---|---|
施設形態 | |
募集中の求人情報 | ぞうの歌の生活支援員(正社員) |
アクセス | 〒232-0065 神奈川県横浜市南区別所中里台8-10 最寄り駅: 弘明寺(京急)、上大岡、弘明寺(横浜市営) ※地方の場合は最寄り駅から1時間以上かかることもあります。 |
利用者の傾向 | 【公表】
主たる対象とする障害の種類:知的障害者 |
スタッフ体制 | 詳しくはお問い合わせください |
屋内の受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
理念 | <運営方針> 運営の四原則 (1)ノーマライゼイションの原則 地域で普通に生活できるよう支援します。 (2)主体性尊重の原則 入居者の主体性を尊重します。 (3)エンパワメントの原則 生きる力をつけていく支援をします。 (4)透明性の原則 運営の透明性を確保します。 <運営目標> (1)個性を尊重し、自立への支援をおこないます。 (2)他人を尊重し、共同生活を楽しくすごせるようにします。 (3)生きがいと潤いのある生活をめざします。 |